お酒がすすむ♡イワシのなめろう

オイルソムリエひろみ
オイルソムリエひろみ @cook_40213937

手開きだから簡単!旬のイワシを酒の肴に。この一品で1日に必要なDHAが摂れちゃうから嬉しい♡アツアツご飯にも合いますよ。
このレシピの生い立ち
新鮮なイワシが安かったので、久しぶりに作ってみました。青魚は、栄養適には「生」で食べるのが一番!ウチの旦那さん、普通の青魚の刺身を食べたがらないのですが、これだけはペロリ(=^x^=)

お酒がすすむ♡イワシのなめろう

手開きだから簡単!旬のイワシを酒の肴に。この一品で1日に必要なDHAが摂れちゃうから嬉しい♡アツアツご飯にも合いますよ。
このレシピの生い立ち
新鮮なイワシが安かったので、久しぶりに作ってみました。青魚は、栄養適には「生」で食べるのが一番!ウチの旦那さん、普通の青魚の刺身を食べたがらないのですが、これだけはペロリ(=^x^=)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イワシ 3尾
  2. 長葱 10cmくらい
  3. 生姜みじん切り 小さじ2くらい
  4. 茗荷 1本
  5. 味噌 大さじ2
  6. 大葉 4枚

作り方

  1. 1

    イワシをさばきます。頭を切り落とし腹から開いて、ハラワタを取り出しよく洗ってください。

  2. 2

    手開きで、身から中骨を外します。

  3. 3

    皮を剥がして大雑把に切っておきます。

  4. 4

    薬味を切ります。長葱は荒みじん、生姜は細かいみじん切り、茗荷は小口切りにして、味噌とイワシと共にまな板の上に乗せます。

  5. 5

    包丁でたたきます。

  6. 6

    味噌が全体に行き渡れば完成。

  7. 7

    皿に大葉と一緒に品よく盛ります。よく冷えた日本酒に合いますよ。

コツ・ポイント

イワシは柔らかいので、簡単に手開きでおろせます。少しくらい形が崩れても、後から包丁でたたいてしまうので大丈夫です。味噌や薬味の量は、好みに応じてかげんしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オイルソムリエひろみ
に公開
「オイルで描く豊かな暮らし」をテーマに、オイルソムリエとして活動しています。2人の息子の子育ても一段落。普段は保育園で給食を作ったり、「源気商会」というお店のオイルアドバイザーをしています。油を効果的に使った安心安全なレシピを心がけています。「つくれぽ」励みになっています!良ければホームページも覗いてくださ〜いhttps://oil-hiromi.simdif.com
もっと読む

似たレシピ