【低温調理器 Anova】ローストビーフ

NonchaMaMa
NonchaMaMa @cook_40203159

Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
下味の付け方は低温調理を手に入れる前からずっとやってきたやり方です。煮詰めたタレは最高!

【低温調理器 Anova】ローストビーフ

Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
下味の付け方は低温調理を手に入れる前からずっとやってきたやり方です。煮詰めたタレは最高!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉(オーストラリア、モモ) 270g
  2. A.クレイジーソルト 適量
  3. A.胡椒 適量
  4. B.赤ワイン 大さじ5
  5. B.バルサミコ酢 大さじ3
  6. B.醤油 大さじ3
  7. オリーブオイル 大さじ3
  8. ニンニク ひとかけ

作り方

  1. 1

    牛肉にフォークで穴を開ける
    (全体で40箇所くらい)
    クレイジーソルト、胡椒を多めにすり込ませる

  2. 2

    ジップロックにBの調味料を入れたら、お肉をダイブ!
    空気を抜きながら閉めたら、冷蔵庫へ(1時間30分)

  3. 3

    Anovaを設定(56℃/2時間30分)

  4. 4

    ジップロックから液体だけ別容器に移動させたら、しっかり中の空気を抜いて低温調理開始

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルをひき、輪切りにしたニンニクを揚げ焼きにしながら香りを移す

  6. 6

    強火のままお肉に焼き目を付ける
    (お肉についた汁が飛ぶので要注意)

  7. 7

    4で取っておいたタレ&ジップロック内の肉汁を同じフライパン(洗わない)で灰汁を取りながら煮詰めて完成!

コツ・ポイント

Anovaでベストな調理具合を実験中です。
今回は下味△(薄め)、ジューシー度◎(肉汁が切る時少し出たので、あと30分延ばしてよかったかも)、柔らかさ○(少し歯応えありすぎ)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NonchaMaMa
NonchaMaMa @cook_40203159
に公開
北アルプスの麓で育児奮闘中
もっと読む

似たレシピ