あんみつ寒天

JA静岡厚生連 @cook_40297165
流し固めるだけ
すっきり、涼しげな一品です。
お好きなフルーツを入れて。
このレシピの生い立ち
寒天は海藻を原料とし、食物繊維が豊富に含まれています。
一方ゼリー作りでよく混同するのがゼラチンです。ゼラチンの主成分はたんぱく質で、牛や豚などを原料としています。
寒天は歯切れのよい、ゼラチンはぷるぷるした口どけのよいゼリーになります。
作り方
- 1
鍋に粉寒天と水を入れて混ぜ溶かし、中火にかける。
沸騰したら弱火にして1~2分煮、砂糖を加えて更に1分煮る。 - 2
あんこは6等分に分け、フルーツはお好みでカットする。※写真はみかん缶。
- 3
容器に2のあんこ、フルーツを分け入れる。
- 4
3に1の寒天液を静かに注ぎ入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。※寒天は粗熱が取れる頃、常温でも固まる。
コツ・ポイント
寒天液は沸騰してから更にしっかり煮溶かしましょう。
容器のままでも、取り出して食べても。「切る」作業をなるべく減らしたレシピです。
あんこは粒あん、こしあん、茹で小豆等お好みで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20914919