♡大葉とチーズのフーガス♡

safnote
safnote @cook_40097090

レシピ投稿祭!
柚子胡椒が効いてカリッとしておつまみにもなるパンです(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
フーガスを作りたいと思いチーズでカリッと仕上げました(^O^☆♪

♡大葉とチーズのフーガス♡

レシピ投稿祭!
柚子胡椒が効いてカリッとしておつまみにもなるパンです(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
フーガスを作りたいと思いチーズでカリッと仕上げました(^O^☆♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. 4g
  4. 砂糖 6g
  5. ドライイースト 2g
  6. 130g
  7. 大葉 6枚
  8. シュレッドチーズ 適量
  9. 柚子胡椒 適量
  10. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、薄力粉、塩、砂糖、ドライイーストを入れぬるま湯を注ぎ混ぜる。

  2. 2

    ゴムベラでまとめる。

  3. 3

    まとまったらボウルから取り出し捏ねる。

  4. 4

    ボウルに戻し布巾をかけ生地が倍くらいになるまで放置、

  5. 5

    生地が膨らんだら軽く捏ねてまとめてフリーザーバック入れ冷凍庫に入れる。

  6. 6

    前日に生地は冷蔵庫に移しておく。
    生地を冷蔵庫から取り出す。

  7. 7

    生地を2分割する。布巾をかけて20分ベンチタイム。

  8. 8

    生地を麺棒で直径24cm位まで伸ばす。

  9. 9

    大葉とチーズと柚子胡椒を載せる。

  10. 10

    生地を被せしっかりと閉じる。

  11. 11

    葉っぱ型に整えカードで切り込みを入れる、

  12. 12

    切り込みを入れたところを葉っぱらしく伸ばす。

  13. 13

    同様にもうひとつ成形する。

  14. 14

    レンジの発酵機能を使い30℃で30分発酵する。表面にオリーブオイルを塗る。

  15. 15

    230℃に予熱したオーブンで230℃12分200℃で3分焼く。

  16. 16

    バリっと美味しく焼けました。

コツ・ポイント

今回は生地を作って冷凍して別の日に作業して焼きました。生地を作っておくと後の作業が短時間で済み楽です。
あまり捏ねなくてもいいのですが生地が膨らんだらガスを少し残すように軽くまとめること。
成形は葉っぱの形になるよう整えること!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
safnote
safnote @cook_40097090
に公開
カフェ巡りが好きで食べ歩き専門でしたがクックパッドのレシピをみてスコーンを作ったのがきっかけでレシピを考えるようになりました(╹◡╹)パンやお菓子のレパートリーを増やしたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ