ナスの(焼き)煮びたし

ひるぎ✨
ひるぎ✨ @cook_40357123

ごく一般的な、簡単に出来る料理です。
大根おろしとかつお節は必須アイテム!
このレシピの生い立ち
煮物って、いったん焼いてから煮るとおいしいと思うのですが、それを煮びたしでもやってみました。揚げびたしよりはヘルシーでいいかも?!

ナスの(焼き)煮びたし

ごく一般的な、簡単に出来る料理です。
大根おろしとかつお節は必須アイテム!
このレシピの生い立ち
煮物って、いったん焼いてから煮るとおいしいと思うのですが、それを煮びたしでもやってみました。揚げびたしよりはヘルシーでいいかも?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 中2本
  2. サラダ油またはごま 適量
  3. ☆しょうゆ 大さじ3
  4. ☆みりん(少し減らして砂糖を追加しても◎) 大さじ3
  5. ☆酒 大さじ3
  6. ☆だし汁 大さじ3
  7. 大根おろし(お好みで) 適量
  8. 大葉(お好みで千切りに) 適量
  9. しょうがチューブ(お好みで) 適量
  10. かつお節(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ナスのヘタを切り、大きめの乱切りにする。

  2. 2

    フライパンまたは鍋に油を敷き、ナスを焼く。焦げ目が付いて少し柔らかくなったらOK。

  3. 3

    1度ナスを別の容器に移しておき、フライパンに☆の調味料を入れ、煮立たせる。

  4. 4

    ③のフライパンにナスを入れ、弱火で10分ほど煮込む。

  5. 5

    火を切り、冷ます。

  6. 6

    食べる直前にお好みで大根おろし、大葉、すりおろししょうが、かつお節を添えて。

コツ・ポイント

・ナスの皮に切込みを入れてもいいかも(味が染みやすい)。
・焼いてから煮ることでナスの旨味をより味わえると信じて…
・あとから煮るので焼くときは程々に。
・冷めるときに味が染みるので冷ましてから食べたほうがおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひるぎ✨
ひるぎ✨ @cook_40357123
に公開

似たレシピ