羊肉と冬瓜煮込み〜ナヴァラン風〜

551Makochi
551Makochi @cook_40296460

肌寒くなると食べたくなる煮込み料理♪ラム肉が手に入ったら是非どうぞ★
このレシピの生い立ち
フランスの家庭料理、カブとラム肉を春野菜で煮込んだ、肉じゃが?の様なもので家庭によって具材やスープのお味が変わります。我が家では肌寒くなってきた秋から冬に作ります。なので、カブが手に入らない事がしばしば。そのため、冬瓜で作っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ラムもも肉 約300g
  2. 赤ワイン(飲み残しのイタリアワイン) 約50cc
  3. 小麦粉 大さじ2〜適量
  4. ピュアオリーブオイル 大さじ1
  5. にんにく(スペイン産) 3片
  6. バター(無塩) 約30g
  7. 人参 1本
  8. じゃがいも 1個
  9. 冬瓜 1/8個
  10. 玉ねぎ 1玉
  11. 小さじ1/4
  12. トマトピューレ(紙パックのもの使用) 200cc
  13. 200cc
  14. ローリエ 2枚
  15. 【ブーケガルニ】
  16. タイム 1〜2本
  17. セロリの葉や茎 ひとつかみ
  18. バジルやパセリの茎 ひとつかみ
  19. クローブ 3〜4粒
  20. 黒胡椒 3〜4粒

作り方

  1. 1

    ラム肉に赤ワインをふりかけて揉み込み漬けて臭み抜きをする。30分から1晩。

  2. 2

    キッチンペーパーで水分を拭き取り、大きめのひと口大にカットし、小麦粉を薄くはたいておく。

  3. 3

    にんにくは半分にカットし、芽を取り除く。
    人参は皮を剥いて大きめにぶつ切り。

  4. 4

    玉ねぎはくし切り、冬瓜とじゃがいもは皮を剥いて大きめのひと口大に。

    野菜類はごろっと大きめにカットがオススメです。

  5. 5

    鍋(鋳物がオススメ)にオリーブオイルをしいて、にんにくを加えて弱火にかける。

  6. 6

    にんにくの香りが立ってきたら、にんにくを取り出して
    中火にし肉を加えて表面に焼き色をつける。

  7. 7

    焼き色が付いたら、バットにあげて休ませておく。

  8. 8

    鍋はそのまま洗わずに、バターを溶かし、

  9. 9

    野菜を加えて塩を振りかけて炒め、バターとよく絡ませる。

  10. 10

    トマトピューレを加えて底からよく混ぜ合わせ水を半量加える。

  11. 11

    肉を戻す。肉が表面に出ていると固くなるので、なるべく奥に押し込み、上から野菜を被せる。

  12. 12

    ローリエ、ブーケガルニと残りの水を加えて極弱火にし、蓋をして1時間半煮込む。
    ※水はお鍋の大きさで加減して下さい。

  13. 13

    煮込んでいると、ふぁっと香りが変わってきます。
    残り30分頃に1度蓋を開けて野菜の天地を返しておく。

  14. 14

    仕上げに味を見て、塩、黒胡椒で整える。

  15. 15

    完成★
    今回はクスクスと合わせました。

コツ・ポイント

ブーケガルニは市販のものを使われると楽ちんです。我が家ではハーブ類の茎や葉を冷凍保存しておき、スープに加えています。

もし、お持ちのお鍋がStaubやル・クルーゼ等のオーブン使用が可能な場合、蓋をして鍋ごと160℃で1時間焼いても◎。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

551Makochi
551Makochi @cook_40296460
に公開
キャンプが趣味の43歳。生まれ育ちは大阪。手抜きから本格的、キャンプ飯等を覚書に記録出来ればと2021.10.08投稿スタート。甘いものは苦手。激辛料理が得意中の得意。タダの料理オタク。レシピ記載時の表現と文字数制限に悩まされる。
もっと読む

似たレシピ