ゆで鶏胸肉の梅紫蘇あえ

ミャル
ミャル @cook_40193546

疲労回復効果のある鶏胸肉をほぐして、梅肉と青じそで和えるだけ。食欲のないときに、さっぱりと食べられます。おつまみに!
このレシピの生い立ち
鶏胸肉には、疲労回復効果があるので、茹でて常備してます。毎年つける梅干し、庭に生える青じそで
一品作ってみました。

ゆで鶏胸肉の梅紫蘇あえ

疲労回復効果のある鶏胸肉をほぐして、梅肉と青じそで和えるだけ。食欲のないときに、さっぱりと食べられます。おつまみに!
このレシピの生い立ち
鶏胸肉には、疲労回復効果があるので、茹でて常備してます。毎年つける梅干し、庭に生える青じそで
一品作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでた鶏胸肉 1枚の半分
  2. 梅干か、梅肉 大1個分
  3. 青じそ 3~5枚

作り方

  1. 1

    鶏胸肉の茹でたもの、皮を取り、食べやすくほぐします。鶏肉の茹で方は、6に後述。皮が気にならない人は、皮付きのままでも。

  2. 2

    梅干しの種を取り、まな板の上で、包丁で、たたきます。縦横、包丁の方向を変えて、やります。

  3. 3

    青じそは、縦半分に切り、さらに、横に薄く切ります。

  4. 4

    1の鶏肉を器に盛り、2で和え、3の青紫蘇を混ぜて、出来上がり。ごまを混ぜても!

  5. 5

    マヨネーズを塗った食パンではさみ、フィリングとして、サンドウィッチにしても美味しいです。

  6. 6

    鶏胸肉の茹で方
    鶏胸肉1~3枚
    それぞれ、半分に切る。

  7. 7

    鍋に鶏肉を入れ、鶏肉より1cm上まで、水をいれ、火にかける。沸騰したら火を弱め、鶏肉を上下返し、フタをする。

  8. 8

    フタをして、1分したら、火を止め、そのまま放置します。

  9. 9

    冷めたら、鶏肉を半分に切って、赤いところが残ってないか確認。赤かったら、電子レンジで、1~2分再加熱し、冷ます。

  10. 10

    3日以内に使う分は冷蔵庫に、後は冷凍庫で保存してください。

  11. 11

    ゆで汁は、よい出汁が出てるので、ワカメを入れたり、野菜を入れたりして、スープにして下さい!

  12. 12

    ゆで汁は、よい出汁が出てるので、ワカメを入れたり、野菜を入れたりして、スープにして下さい!

コツ・ポイント

鶏のささ身を、さっとゆでて、作っても美味しいです。
梅干しは、物によって、塩分に違いがあるので、梅肉の量は加減してください。
青じそが、たくさんある時は、シソにはさみながら、食べても!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミャル
ミャル @cook_40193546
に公開
簡単、節約、無駄なし料理。ちょっとケチケチかな?
もっと読む

似たレシピ