ブロッコリーとコーンの白和え

クックM6DK2O☆
クックM6DK2O☆ @cook_40220524

コーンのアクセントとブロッコリーに馴染む、柔らかい口当たりの白あえ。ごまが香ばしくやさしい甘みに少しの塩味の箸休めの一品
このレシピの生い立ち
豆腐の冷奴以外の夏に合う食べ方を増やしたくて。サイコロ状にしサラダに加えるのは良くするので、つぶして白あえに。家にあった絹ごし豆腐で作ったら滑らかで、冷蔵保存した加熱済ブロッコリー使い、白あえの甘みとコーンの甘みが重なるので合うかと思い。

ブロッコリーとコーンの白和え

コーンのアクセントとブロッコリーに馴染む、柔らかい口当たりの白あえ。ごまが香ばしくやさしい甘みに少しの塩味の箸休めの一品
このレシピの生い立ち
豆腐の冷奴以外の夏に合う食べ方を増やしたくて。サイコロ状にしサラダに加えるのは良くするので、つぶして白あえに。家にあった絹ごし豆腐で作ったら滑らかで、冷蔵保存した加熱済ブロッコリー使い、白あえの甘みとコーンの甘みが重なるので合うかと思い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(写真は1人分)
  1. ブロッコリー 1/2株
  2. 少々
  3. コーン缶(ホール) 汁気をきる 50g
  4. 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
  5. ●白すりごま 大さじ1弱(5〜6g)
  6. ごま 小さじ1/2(2g)
  7. ●砂糖 大さじ1/2(4.5g)
  8. ●醤油 小さじ1/2(3g)
  9. ●塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    豆腐をよく水切りする。
    (前日にパックに切れ目入れ、深めの器に立てて冷蔵庫に入れておくと簡単しっかり水が切れる)

  2. 2

    ブロッコリーを洗い、小房に分ける(下記3.4参照、又はクックパッド検索より洗い方、切り方のレシピや普段のやり方で)

  3. 3

    房の付け根を切って茎を切り離す。小房に分け、小房の茎が太いものは茎に縦に切り込みを一つ入れ、火が通り易くする。

  4. 4

    3で切り離した茎は、表面の硬い皮を少し厚めに切り落とし、繊維のような筋はめくれるので剥がして取り除き、太め短冊切りにする

  5. 5

    耐熱皿に切ったブロッコリーを入れ、塩少々ふりラップしレンジ500Wで2分30秒〜3分加熱し火を通し、ざるに上げて冷ます。

  6. 6

    ボウルに1の豆腐を入れ、泡立て器でつぶす。●を加え、滑らかになるまでよく混ぜる。

  7. 7

    6のボウルに、5のブロッコリーと汁気を切ったコーンを加え、ざっくり混ぜる。

コツ・ポイント

◎絹ごし豆腐使い、冷蔵庫で水切る方法で、冷たく口当たりよい(季節に合わせレンジ加熱で水切りし仕上がり温度を変えても)

◎泡立て器を使い、簡単に滑らかなに

◎食すまでに時間を要する場合、●の味付けと7は食べる直前の方が美味しいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックM6DK2O☆
クックM6DK2O☆ @cook_40220524
に公開

似たレシピ