【作りおき活用】冷しゃぶサラダうどん

まだまだ暑い日が続きそうですね・・
事前に具材を切ったりゆでたり準備しておけば、5分で食卓に出せる便利レシピです。
このレシピの生い立ち
おいしく減塩できるポイントは、かつお粉とポン酢しょうゆ、水の代わりに牛乳または豆乳を使うこと。
冷凍うどんはホント便利。
ゆでる時間があるときは、そうめんやパスタでも是非お試しくださいね。
レシピ監修:さわやか健康センター
【作りおき活用】冷しゃぶサラダうどん
まだまだ暑い日が続きそうですね・・
事前に具材を切ったりゆでたり準備しておけば、5分で食卓に出せる便利レシピです。
このレシピの生い立ち
おいしく減塩できるポイントは、かつお粉とポン酢しょうゆ、水の代わりに牛乳または豆乳を使うこと。
冷凍うどんはホント便利。
ゆでる時間があるときは、そうめんやパスタでも是非お試しくださいね。
レシピ監修:さわやか健康センター
作り方
- 1
小鍋に湯をわかし、豚肉を1枚づつゆでる。お湯が沸騰するかしないかの状態がおススメ。
- 2
火が通ったら保存容器に入れる(次の日以降も食べるときは冷水でしめると肉が乾きにくいです)
- 3
にんじんはせん切りし、耐熱容器にラップして電子レンジ500wで2分ほど加熱し、ラップをはずして冷ましておく。
- 4
きゅうりは写真のようにせん切りする。
- 5
レタスは写真のように葉をかさねて巻いた状態でせん切りする。
- 6
カットわかめはたっぷりの水で5分おき戻しておく。これで具の準備は完了!
- 7
ボウルにゴマダレの材料をまぜておく(牛乳または豆乳は後から加えるとまぜやすい)。
- 8
冷蔵庫で2~3日おいしく召し上がれます。
下準備はこれで完了! - 9
冷凍うどんは食べる直前に袋ごと解凍(500w3分程度)し、軽く水洗いする。
- 10
準備した具材をうどんの上に盛りつける。写真は蒸しナスとイタリアン風漬けトマトものせました!
コツ・ポイント
①豚肉
豚肉は85℃で火が通り始めます。沸騰するかしないか位の状態の湯で1枚づつほぐしながらゆでます。
②レタスのせん切り
時間が経つと変色します。少量の油(小さじ1/2程度)をまぶしておくと、その日のうちならキレイな状態を保てます。
似たレシピ
-
-
-
冷しゃぶサラダうどん 冷しゃぶサラダうどん
☆主食・主菜・副菜めん類でも夏バテ予防できる簡単バランスレシピです。夏はのどごしのよいそうめんや冷麺などを食べる機会が多く、炭水化物に偏った食事になりがちのため、簡単バランスメニューを考えました。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 421kcal食塩相当量 2.8g 三条市 -
-
-
暑い日に!さっぱり冷しゃぶサラダうどん☆ 暑い日に!さっぱり冷しゃぶサラダうどん☆
*2016年6月5日10人話題入り*市販の胡麻ダレを使って、ささっと簡単に♪暑気払いに、夏野菜たっぷり摂って。 オレマリ2010 -
-
-
-
冷しゃぶサラダうどん★めんつゆで簡単 冷しゃぶサラダうどん★めんつゆで簡単
冷凍うどんに、しゃぶしゃぶ肉とサラダをのせて、お酢をプラスしてさっぱりしたドレッシング風のつゆでいただきます♪ yunachi30 -
-
その他のレシピ