【秋の乾燥、せき・のどに!】梨コンポート

にゃんたろう薬膳
にゃんたろう薬膳 @cook_40296778

秋になると空気が乾燥し、呼吸器系のトラブルが多くなります。
梨の90%は水分なので、肺、のどを潤します。 薬膳

このレシピの生い立ち
【梨 薬膳】
・のど、痰
・乾いたせき、ぜんそく
・二日酔い

【氷砂糖】
・肺を潤す、せき、痰
・お腹を元気にする
・寝汗

【秋の乾燥、せき・のどに!】梨コンポート

秋になると空気が乾燥し、呼吸器系のトラブルが多くなります。
梨の90%は水分なので、肺、のどを潤します。 薬膳

このレシピの生い立ち
【梨 薬膳】
・のど、痰
・乾いたせき、ぜんそく
・二日酔い

【氷砂糖】
・肺を潤す、せき、痰
・お腹を元気にする
・寝汗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (果肉部)  400g 
  2. 氷砂糖  80g
  3.   400ml
  4. シナモンスティック又は、シナモンパウダー 1本
  5. レモン汁  15ml

作り方

  1. 1

    梨の皮、芯を取り、8等分に切ります

  2. 2

    鍋に梨、氷砂糖、水、シナモンを入れます

  3. 3

    弱火~中火で15-20分、梨が透き通るまで煮ます
    あくが出たら取ります

  4. 4

    冷めたら、レモン汁を入れます

  5. 5

    冷え症の方、気温が低いときは少し温めて食べてください

  6. 6

    作り方を動画にしています
    https://youtu.be/E_UOxafZKeI

  7. 7

    秋の乾燥に!せき・のど【梨シロップ】
    ID : 21991822

  8. 8

    【梨×はちみつ➡のどケア】梨ジャム
    ID : 21991481

コツ・ポイント

梨は体を冷やす性質が強いので
・冷え性の方は食べ過ぎない
・加熱して食べる
・生姜、シナモンなど体を温める食材と一緒に食べる
(のどなど炎症があるときは×)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんたろう薬膳
に公開
簡単にでき、体にやさしい薬膳おやつ、手作り食品を作っています●YouTubeはコチラ ➡ https://bit.ly/3lHDzOb★ピヨの漢方 https://kampo.biz/YouTube ➡ http://ur0.link/vgtH
もっと読む

似たレシピ