私の思い出 昭和のコロッケ

chikappe
chikappe @chikappe04

私が小・中学生の頃、祖母がちょくちょく作ってくれたコロッケ。全く洒落っ気もない素朴な味ですが、ふと食べたくなるんです♥
このレシピの生い立ち
3世代家族だった我が家。両親は共働きだったので、祖母が夕食を用意してくれました。新聞紙(キッチンペーパーなんて洒落たものはなかったんで…)の上にてんこ盛りに揚がったコロッケを横からつまみ食いしていたことをふと思い出して作りたくなりました。

私の思い出 昭和のコロッケ

私が小・中学生の頃、祖母がちょくちょく作ってくれたコロッケ。全く洒落っ気もない素朴な味ですが、ふと食べたくなるんです♥
このレシピの生い立ち
3世代家族だった我が家。両親は共働きだったので、祖母が夕食を用意してくれました。新聞紙(キッチンペーパーなんて洒落たものはなかったんで…)の上にてんこ盛りに揚がったコロッケを横からつまみ食いしていたことをふと思い出して作りたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめ6個分
  1. じゃがいも(男爵) 大きめ2個
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 小1本
  4. 豚ひき肉 200g
  5. 塩コショウ 気持ち多め
  6. 溶き卵 1個分
  7. 薄力粉 適量
  8. パン粉 適量
  9. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    みじん切りにした玉ねぎ・人参・ひき肉をフライパンに入れてひき肉に火が通るまで炒めます。強めに塩コショウをして味つけ♥

  2. 2

    柔らかく茹でてからマッシュしたじゃがいもに①を加えて熱いうちに混ぜ合わせます。

  3. 3

    こんな感じ♫♬♪

  4. 4

    できるだけ温かいうちに、好みの大きさ&形に丸めます。今回は大きめに6個に丸めました。

  5. 5

    ④の表面に薄力粉→溶き卵→パン粉の順に付けていきます。

  6. 6

    パン粉は、表面全体に薄くついたら、手の中にパン粉を入れて包むようにして握って再度しっかり付けると◎です。

  7. 7

    少し低めの温度の揚げ油で両面じっくり揚げたら、後半温度を上げるとカリッと揚がります。

  8. 8

    熱々のうちに是非召し上がれ~
    (*˘︶˘*).。.:*♡

コツ・ポイント

テフロン加工のフライパンなら、ひき肉の油で十分具材は炒められます。ソース等かけなくてもいいように具材の味付けは少し濃い目に☆じゃがいもは茹でるのが面倒ならレンジで柔らかくするのも可(祖母はレンジは使用せず…っていうかレンジがなかった…)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ