作り方
- 1
[漬け汁]同量のみりん、醤油、酢を一煮立ち、冷ましておく。
今回150mlずつで用意しました。 - 2
豚ブロックを紅茶で煮る。
今回300g 2本だったので20分程煮ました。 - 3
スライス生姜入れたり蜂蜜入れたりもして煮てます。
- 4
豚肉が熱いうちに漬け汁に漬ける。
- 5
夏場よく作るので漬け汁は追い足ししながら再利用☆
- 6
豚ブロック部位はお好みで。
今回は豚もも。煮るまで生姜とパイナップル刻んだものに漬けておきました。 - 7
最後は漬け汁で蜂蜜足して鶏手羽元のさっぱり煮に☆
コツ・ポイント
最初だけ漬け汁一煮立ちさせてます。追い足し時はそのまま、もしくはレンチンで少し温めて。
似たレシピ
-
-
*とろとろ♥紅茶で煮豚* *とろとろ♥紅茶で煮豚*
母から教わったレシピです。角煮と違って煮込む時間は短くて済むし、煮込むのも一度で済みます♫紅茶の味は気になりません♫ほんとにおいしいのでぜひやってみてください【・ロ・】~♪*greenmama*
-
-
和風☆紅茶 de 煮豚☆三元豚 和風☆紅茶 de 煮豚☆三元豚
外側に味がしっかり付きます。薄くスライスしてサラダの上に、又ラーメンやうどん、そーめんなど麺類のチャーシューとしてもおいしいです。一度作ったしょうゆの調味料は何度でも使えます。 Cookingmam -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20939027