85℃ やみつき!鶏手羽元の八丁味噌煮

ホロホロ鶏手羽元に濃厚な八丁みそだれが絡んで、やみつきになるおいしさ!
面倒な下準備はなし、袋に材料を混ぜて入れるだけ◎
このレシピの生い立ち
手羽元は面倒な下処理なしで、調味料と一緒にBONIQするだけ。作り置きにも便利です。
85℃ やみつき!鶏手羽元の八丁味噌煮
ホロホロ鶏手羽元に濃厚な八丁みそだれが絡んで、やみつきになるおいしさ!
面倒な下準備はなし、袋に材料を混ぜて入れるだけ◎
このレシピの生い立ち
手羽元は面倒な下処理なしで、調味料と一緒にBONIQするだけ。作り置きにも便利です。
作り方
- 1
※「はちみつ」に関して
1歳未満の乳児には「はちみつ」や「はちみつを含む食品」を与えてはいけません。 - 2
乳児ボツリヌス症を発症するボツリヌス菌は熱に強いため、加熱や調理では死にません。
- 3
参照:厚生労働省「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。」
- 4
<低温調理器 BONIQをセットする>
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
85℃ 0:15(15分)に設定する。 - 5
※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。
- 6
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 7
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
- 8
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
- 9
<調味料を合わせる~耐熱袋に投入する>
耐熱容器に《調味料》の材料(八丁みそ、甜麵醬、はちみつ、酒、バター)を全て入れ、 - 10
電子レンジ(600Wで1分15秒)にかけて沸騰させ、アルコールを飛ばす。
調味料を混ぜておく。 - 11
耐熱袋に鶏手羽元と調味料を入れ、袋を揉んで全体に行き渡らせる。この時、手羽元が重ならないようにする。
- 12
<BONIQに投入する(鶏手羽元、卵)>
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。卵は直接湯せんに入れる。 - 13
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。
- 14
(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、
- 15
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0
- 16
記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293)
- 17
※鍋底に卵を勢いよく落とさないよう、お玉やトングなどを使ってそっと沈める。
- 18
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
- 19
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
- 20
<卵を取り出す〜BONIQを延長する>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら卵のみ取り出し、冷水で冷却する。 - 21
BONIQの設定時間を4:45(4時間45分)追加し、鶏手羽元の低温調理を続ける。
- 22
<仕上げ>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、そのまま10分程置いて肉汁を肉に戻し、落ち着ける。 - 23
鶏手羽元を取り出し、表面をバーナーで炙る。
- 24
- 25
煮汁はフライパンでとろとろの状態になるよう1/3に煮詰める。
- 26
皿に鶏手羽元、半分にカットした卵を盛り付け、煮汁を上からかける。
- 27
こしょうを振りかけ、お好みで野菜、ハーブを添えて出来上がり。
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
鶏手羽元の八丁味噌煮とゆで卵は作り置きにも◎
- 33
《作る際のポイント》
- 34
※「はちみつ」に関して
1歳未満の乳児には「はちみつ」や「はちみつを含む食品」を与えてはいけません。 - 35
乳児ボツリヌス症を発症するボツリヌス菌は熱に強いため、加熱や調理では死にません。
- 36
参照:厚生労働省「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。」
- 37
《作った感想》
- 38
手羽元のレパートリーを増やしたい時に、残りがちな八丁みそを活用できます。ぜひ、お試しください。
- 39
●BONIQ 深型ホーロー鍋は
「BONIQ 鍋」で検索 - 40
●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索
- 41
●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索
- 42
●低温調理用耐熱袋の密封方法
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0 - 43
●ベストなバッグ密封の仕方
https://boniq.jp/recipe/?p=19616
コツ・ポイント
鶏手羽元とゆで卵が同時に調理可能です。
仕上げにはこしょうをたっぷり挽くと味が引き締まります。
ハーブはお好みでOKですが、パクチーや大葉なども合うでしょう。
似たレシピ
-
-
-
鳥手羽元に大根と人参と冷凍里芋の味噌煮 鳥手羽元に大根と人参と冷凍里芋の味噌煮
冷凍里芋は、とても使い勝手がいいです。今回は、皆さんのレシピを参考に鳥手羽元肉と合わせて味噌煮にしました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
炊飯器でシミシミ!手羽元のピリ辛味噌煮 炊飯器でシミシミ!手羽元のピリ辛味噌煮
レシピデビューです☆炊飯器の一つで、手羽元に味シミシミ!ピリ辛味噌ダレでご飯が進んで困ります(*^^*)ここまあ
-
-
その他のレシピ