100均で!サクサクアソート クッキー

100均セリアのフレーバーパウダーで作るサクサクなクッキー。少量で複数の味が作れます。ハロウィン、バレンタインにも!
このレシピの生い立ち
セリアのフレーバーパウダーの種類の多さに惹かれて試作を重ねました。
いつものレシピをベースに改良を重ねて作りました。
セリアのアールグレイパウダーでレシピも新しく書きました!
100均で!サクサクアソート クッキー
100均セリアのフレーバーパウダーで作るサクサクなクッキー。少量で複数の味が作れます。ハロウィン、バレンタインにも!
このレシピの生い立ち
セリアのフレーバーパウダーの種類の多さに惹かれて試作を重ねました。
いつものレシピをベースに改良を重ねて作りました。
セリアのアールグレイパウダーでレシピも新しく書きました!
作り方
- 1
今回は抹茶、ほうじ茶、カボチャ、紫芋を作ります
プレーン、ココア、紅茶生地のレシピは1番下に記載
- 2
卵が余ると困るので、一色を4倍量で作ったり、4色まとめて作ったりするのをおすすめしてます
- 3
【下準備】
薄力粉とフレーバーパウダーを合わせてをふるっておく。 - 4
卵、バターを室温に戻す。
卵は小さい容器で溶きほぐす。
卵白が切れない場合はナイフなどで混ぜるとしっかり混ざる - 5
【本調理】
バターに砂糖を合わせて泡立て器で白くなるまで混ぜ合わせる
白くなる前はこんな感じ→ - 6
目安は硬めのホイップクリームのイメージ。
混ぜ続けると白く柔らかくなる。
こんな感じ→ - 7
溶いた卵を少量ずつ入れしっかりホイップする
ここでしっかり空気を含ませると軽い食感になる
- 8
ふるっておいた薄力粉+フレーバーパウダーにホイップしたバター類を入れる
(写真はプレーン生地) - 9
まとめて作る時の目安
★(ホイップしたバター類)の量は
1色分→63g
(バター25g,砂糖25g,卵1/4コ分の重さ) - 10
練らないようにさっくりと切るように混ぜ合わせる
練ると硬く歯応えが悪くなります。 - 11
ラップを敷き生地をまとめる。
冷蔵庫で1時間程度冷やす(一晩冷やしてもOK) - 12
型抜きクッキー→伸ばして型抜きする。
アイスボックスクッキー→成形後1時間程度冷凍庫で冷やしその後カットする - 13
ディアマンクッキー→グラニュー糖をまぶす。
(カットした後に全面に塗すとカリッとして美味しい) - 14
オーブン160度に予熱する
クッキングシートを用意いし生地を並べておく
(出来るだけ焼く直前まで冷やしておくと良い) - 15
生地を160度で焼く
直径3cm×1cm厚未満→12分
直径2cm×1cm厚→14分
直径3cm×1cm厚→16分 - 16
2cm×2cm立方体もおしゃれでおすすめ
150度15分
追加160度6分程度
生焼けになりやすいので注意 - 17
オーブンの癖や生地の状態により焼き時間は変わります。
コツが掴めるまではちょこちょこ見ていた方が良いです - 18
焼けたらすぐ網の上に乗せて水分を飛ばしながら冷ます
- 19
完成
乾燥剤と一緒に密閉して3日ほど保存可能。焼き具合によりますので早めに召し上がれ
(生地は冷凍約2ヶ月保存可能) - 20
肉球→ほうじ茶&プレーン
左下黄色→カボチャ
緑の→抹茶
紫の→紫芋
黒いディアマンクッキー→ココア - 21
他にはseria製菓コーナーにある
パン用のいちごジャム、メープルジャムを中に入れて焼くのがおすすめ!美味しい! - 22
seriaのアーモンドパウダーをまぶしたり、フリーズドライイチゴをまぶしたりしても美味しかったです
- 23
【ポイント】
紫芋、カボチャは少しネッチョリになるので薄力粉多め
お茶系は油分がないためパサつきやすいので薄力粉少なめ - 24
冷めても中が半生だったときは、レンチンをしてください。
600w1分ほどだと焼き色も変わりません。 - 25
【おすすめ】
オーブンの癖がわからない時は焼き色で判断してください。
プレーンを一緒に焼いて焼き色を見るのがオススメ - 26
【クッキー】
プレーンとココアのみのレシピはこちら
10年前から使っている私の大切なレシピ♪
レシピID:18891665 - 27
【100均シリーズ】
セリアの抹茶、紅茶、ほうじ茶のフレーバーバージョンはこちら
レシピID:21016211 - 28
【100均シリーズ】
30分以内に完成プレーンカップケーキ レシピID:21115046
セリアのアイテム沢山使ってます - 29
【100均シリーズ】
30分以内に完成ココアカップケーキ レシピID:21091988 - 30
2023/9/27
「ほうじ茶パウダー」でレシピランキングトップ10入りしました!感謝! - 31
他チョコパウダーなどもクッキーかマフィンで試作検討中
seriaでは数種類販売されてました - 32
2023.05
クックパッドニュース掲載
https://news.cookpad.com/articles/50070
コツ・ポイント
☆(卵、砂糖、バター)の分量は全色変わらないので、☆を先に混ぜ合わせてから各色に振り分けると作りやすいです。
生地の状態で2ヶ月ほど冷凍保存可能です
卵2個で
プレーン×2、ココア×2、カボチャ、抹茶、紫芋、ほうじ茶が作れます
似たレシピ
-
【ハロウィンクッキー】南瓜と紫芋の二色で 【ハロウィンクッキー】南瓜と紫芋の二色で
南瓜パウダーと紫芋パウダーを使いハロウィンカラーに仕上げました!さくさくほろほろのアイスボックスクッキーご堪能あれ✨ エミリアたん -
粒ジャムで!サクサク、プチプチクッキー♪ 粒ジャムで!サクサク、プチプチクッキー♪
アーモンドプードルのコクと粒ジャムメープルのぷちぷち感がたまらなく美味しいクッキー☆卵が入らないのでサクサク仕上がり! のべチャン -
-
-
-
-
-
【ハロウィン】アイシングクッキー♪ 【ハロウィン】アイシングクッキー♪
ハロウィンのアイシングクッキー作り方動画♪100均(セリア)のアイシングパウダーを使う簡単レシピ♪コルネ作りも動画で解説 パンダワンタン -
-
-
-
その他のレシピ