かぼちゃの煮物トマトあんかけ

ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179

国産かぼちゃが出回りました。トマトもお安いこの時期、甘辛いかぼちゃの煮物をトマトの酸味でさっぱりさせます。

このレシピの生い立ち
レシピID:18578149のアレンジです。トマトの水分だけで煮ます。生で食べるにはちょっとというトマトを消費するために考えました。

かぼちゃの煮物トマトあんかけ

国産かぼちゃが出回りました。トマトもお安いこの時期、甘辛いかぼちゃの煮物をトマトの酸味でさっぱりさせます。

このレシピの生い立ち
レシピID:18578149のアレンジです。トマトの水分だけで煮ます。生で食べるにはちょっとというトマトを消費するために考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. トマト 2~3個
  3. ●料理酒 大さじ2
  4. ●みりん 大さじ2
  5. ●しょうゆ 大さじ2
  6. ●砂糖 大さじ1
  7. ●和風顆粒だし 小さじ1
  8. 片栗粉 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種を取り、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    トマトも食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にかぼちゃを入れてその上にトマトをのせて火にかける。

  4. 4

    鍋からジュージューと音が聞こえたら●の調味料を加える。

  5. 5

    フタをして煮汁が上がるまで中火で煮る。煮汁が上がってきたら鍋の中をかき混ぜる。

  6. 6

    かぼちゃに火が通ったら一度火を消して粗熱を取る。

  7. 7

    冷ましたら煮汁を大さじ2ほど取り分けて片栗粉を入れて溶いておく。

  8. 8

    再び火にかけトマトが煮崩れてかぼちゃがホクホクしてきたら⑦の煮汁片栗粉を回し入れてとろみをつける。

  9. 9

    器にかぼちゃをよそい、トマトあんを上からかけて出来上がり。

コツ・ポイント

かぼちゃやトマトの個体差によって調味料の調整、火加減をよく見てください。

片栗粉を煮汁で溶く場合必ず煮汁は冷ましてください。煮汁片栗粉を加える際はしっかり加熱した鍋に入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179
に公開
閲覧ありがとうございます。我が家は和食中心の献立が多いです。わかりやすいレシピ作成を心掛けます。
もっと読む

似たレシピ