鶏ガラのボーンブロス(チキンスープ)

remies @smile_remies_kitchen
ボーンブロスをとったら、冷凍しておいて、毎日の味噌汁や煮物、カレー等に使います。
このレシピの生い立ち
毎週1回ボーンブロスをとります。チキンは簡単なので、続きます。
鶏ガラのボーンブロス(チキンスープ)
ボーンブロスをとったら、冷凍しておいて、毎日の味噌汁や煮物、カレー等に使います。
このレシピの生い立ち
毎週1回ボーンブロスをとります。チキンは簡単なので、続きます。
作り方
- 1
とりのがらとにんぬき、玉ねぎの皮を圧力鍋に入れて水をくわえます。
- 2
リンゴ酢少々ふり、干し椎茸、キクラゲを加えて蓋をして火にかけます。
- 3
圧がかかったら、火を弱めて20分ほどで火を止めます。
- 4
圧力鍋に冷水をかけて冷ましてふたを開け、ザルでこします。きれいなスープは小分けにして冷凍にして、毎日の味噌汁に使います。
- 5
野菜は味噌汁の具にします。
- 6
コツ・ポイント
一番だしは腐りやすいと教えてもらい、水をかけて鍋を冷やし、成るべく早めに冷やします。
似たレシピ
-
-
じっくりことことチキンスープ じっくりことことチキンスープ
母が風邪でダウンしたので鶏がらからゆっくりスープをとって作りました。 弱火でじっくり素材の味を出しているので、調味は薄味の優しい味にしています。 薄味なので、残ったら翌日トマト風味やカレー風味などアレンジしやすいと思いますよ。 ゆうみでし -
チキンスープ〜"ユダヤ人のペニシリン” チキンスープ〜"ユダヤ人のペニシリン”
ユダヤ人家庭定番のスープ!放っておくだけの簡単料理。寒い日や風邪気味の時にも元気になるので、ペニシリンと呼ばれています。 世界の台所探検家 -
鶏スープで炊き込みごはん・カオマンガイ風 鶏スープで炊き込みごはん・カオマンガイ風
ウチでは鶏肉を茹でて作るお料理をした後に余ったスープをとっておき次の日につくります。もちろんこの為に鶏をゆでてもOK。こどもにはそのまま、大人はたれをガツンとかけていただきます♪scabiosa
-
簡単!ただコトコト ヘルシー 鶏スープ 簡単!ただコトコト ヘルシー 鶏スープ
お米を炊く前にテキトーに仕込むだけでほっとくだけ。スープのもと不要♪コラーゲンたっぷり♪いろんな野菜とも合います。もみりん。
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20951475