鶏レバー・ハツの中華煮込み

Timmny
Timmny @cook_40269460

ヘルシーだけど栄養豊富でコリコリなハツが美味!胃にやさしいキャベツとデトックス効果のある玉ねぎの中華煮込みで食べやすく☆

このレシピの生い立ち
鉄分を補給するためにスーパーで見つけた鶏レバーハツを美味しく食べるには、と考え、甘辛くて中華調味料のにんにくや唐辛子の風味があれば良い料理になるのでは、と作ってみました。試作は成功!美味しかったです。鉄分補給時にはまた作ろうと思ってます。

鶏レバー・ハツの中華煮込み

ヘルシーだけど栄養豊富でコリコリなハツが美味!胃にやさしいキャベツとデトックス効果のある玉ねぎの中華煮込みで食べやすく☆

このレシピの生い立ち
鉄分を補給するためにスーパーで見つけた鶏レバーハツを美味しく食べるには、と考え、甘辛くて中華調味料のにんにくや唐辛子の風味があれば良い料理になるのでは、と作ってみました。試作は成功!美味しかったです。鉄分補給時にはまた作ろうと思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏レバーハツ 4羽分
  2. キャベツ 1/4玉
  3. 玉ねぎ 1つ
  4. 椎茸 4株
  5. 甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ2杯
  6. 豆板醤 小さじ1杯
  7. 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    鶏ハツの下処理はこちら→レシピID : 3153735
    鶏レバーの下処理はこちら→レシピID : 18484343

  2. 2

    キャベツは芯と葉を切り分け、芯は5mmの厚さに斜め切り。葉はひと口大に切る。玉ねぎは繊維に垂直に1cmほどに切ります。

  3. 3

    椎茸は石づきを切り分け、傘を縦に3mm幅に切り、石づきを食べる場合はなりもとを落として、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    全ての具がひたひたになる量の水を鍋に入れ、沸騰したら、椎茸、キャベツの芯、玉ねぎを入れます。まもなくレバー、ハツを投入。

  5. 5

    お酒を入れて、玉ねぎが透き通ってくるまで、弱火で煮込みます。透き通ったら、甜麺醤、豆板醤を入れて、できあがりです☆

コツ・ポイント

鶏レバー・ハツの下処理は面倒ですが、しっかりすると食べやすく出来上がります。
レバーは鉄分・ビタミンA・亜鉛が豊富なので気がついた時に食べるようにしていますが、食べ過ぎは良くないらしいので、適量を美味しく頂きましょう
( `ー´)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Timmny
Timmny @cook_40269460
に公開
おウチにある食材でパパッと作れるお手軽な料理をご提案♪家族みんなにウケて、健康にも効果のある栄養素や効能などの解説もつけてご紹介します!☆☆☆食卓をもっと楽しく健康に!!☆☆☆
もっと読む

似たレシピ