鮭ココナツミルクカレー

エリックカレー
エリックカレー @cook_40355110

ベンガル風の魚カレーをココナツミルクと鮭で作りました!他の魚でも代用できます。(コルカタでは鯉を使っていました)
このレシピの生い立ち
パンチフォロンとマスタードオイルはなければ不要ですが、入れると本格的な味わいになります。

マスタードはなければ粒マスタードでも。

鮭ココナツミルクカレー

ベンガル風の魚カレーをココナツミルクと鮭で作りました!他の魚でも代用できます。(コルカタでは鯉を使っていました)
このレシピの生い立ち
パンチフォロンとマスタードオイルはなければ不要ですが、入れると本格的な味わいになります。

マスタードはなければ粒マスタードでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭切り身 2〜3切れ
  2. にんにく 1片
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ココナツミルク 200ml
  5. パンチフォロン(なければマスタードシード) 小さじ2
  6. 白だし 適量
  7. カレー粉 大さじ1.5
  8. ディル(あれば) 1本
  9. 塩(カレー粉に塩入っている場合は不要) 小さじ1
  10. オイル(マスタードオイルがおすすめ)

作り方

  1. 1

    鮭は骨と皮を剥いて塩を振り、玉ねぎも少しだけ塩を振る。(浸透圧で水分が飛びやすくし、飴色になる過程を早くする)

  2. 2

    油にパンチフォロン(なければマスタードシード)を入れて弱火にかけ、ふつふつと泡と香りが出たらニンニクを入れる。

  3. 3

    ニンニクの香りがたったら、玉ねぎを入れ1炒める。ここでビビらず、しっかり焦茶色になるまで強火で!

  4. 4

    10分程度、しっかり焦茶色になったら、弱火にしてカレー粉と塩を入れて、まとまるまで炒める。

  5. 5

    鮭を好きな大きさに切り、入れる。
    水を鮭が浸かるギリギリ(少ないくらい)まで入れて、弱中火で煮込む。

  6. 6

    ココナツミルクとディルを入れ、火を止める。塩加減を塩もしくは白だしで整える。

コツ・ポイント

ココナツミルクとディルは火にかけすぎると味が悪くなるので、入れたらすぐ火を止める!

玉ねぎはしっかり炒めてください!カレーの1番のコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エリックカレー
エリックカレー @cook_40355110
に公開
旅で出会った美味しいカレーを下手なりに頑張ってつくりたいなあ!
もっと読む

似たレシピ