やみつき塩豚レタスのとろうま焼うどん

塩焼うどんを白だしを使わずに作るレシピです。包丁すら使わずお手軽に。お肉ぷりぷりレタスしゃきしゃきでウマウマです。
このレシピの生い立ち
リュウジさんのバズレシピ「やみつき塩豚レタス」を作ったら美味しかったんです。で、「これ、焼うどんにしたら主食になるんじゃね?」と思って作ってみました。ただ、うちには白だしがないので、いつものように代用のジェネリック白だしです。
やみつき塩豚レタスのとろうま焼うどん
塩焼うどんを白だしを使わずに作るレシピです。包丁すら使わずお手軽に。お肉ぷりぷりレタスしゃきしゃきでウマウマです。
このレシピの生い立ち
リュウジさんのバズレシピ「やみつき塩豚レタス」を作ったら美味しかったんです。で、「これ、焼うどんにしたら主食になるんじゃね?」と思って作ってみました。ただ、うちには白だしがないので、いつものように代用のジェネリック白だしです。
作り方
- 1
レタスをひと口大にちぎります。だいたい3x6cmくらいだけど適当でOK
- 2
豚コマ肉に酒大さじ1、片栗粉小さじ2、塩コショウ少々をまぶして揉みこみつつ、大きいものは一口大にちぎります。
- 3
ニンニクを粗みじんに切り、豚肉と一緒に置いておきます。
- 4
うどんをパックに書いてある通りに温めておきます。冷凍でもゆでうどんでもOK
- 5
調味料Aを混ぜておきます
- 6
ごま油大1をフライパンで熱し、肉とニンニクを炒めます。
ダマになりやすいので、ほぐしながら。
フライパンは大きいの推奨 - 7
肉に火が通ったら、うどんを加えて炒め、うどんが温まったらAを加えます。
- 8
レタスを加えてしんなりするまで炒めます。レタスがめっちゃ多いけど大丈夫。そのうち減ります。
- 9
味見をして、塩で味を調えます。味見大事。
黒コショウは最後に振った方が見た目が良いので、それを考慮して。 - 10
お皿に盛って、黒コショウを振って、完成。僕は黒コショウ多めが好きです。
コツ・ポイント
・豚肉は、どうせ揉みこんで後で手を洗うので、手でちぎった方がラクです。包丁とまな板を洗う必要ないですし。
・片栗粉のおかげで、安い豚コマ肉がぷりぷりになります。
・レタスも手でちぎった方が美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ