低温煮豚 自家製ネギタレ 酒蒸しキャベツ

KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai

低温調理は時間がかかるし、火入れ具合も分かりにくいけど、上手くできた時の蕩けるような柔らかさは絶品!
このレシピの生い立ち
時間がある時で、失敗して再加熱で硬くなっても美味しく食べる心構えが大事!

低温煮豚 自家製ネギタレ 酒蒸しキャベツ

低温調理は時間がかかるし、火入れ具合も分かりにくいけど、上手くできた時の蕩けるような柔らかさは絶品!
このレシピの生い立ち
時間がある時で、失敗して再加熱で硬くなっても美味しく食べる心構えが大事!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 豚肩ロースブロック 400g〜
  2. 長ネギ 青い部分 20センチ分
  3. 100cc
  4. 味醂 100cc
  5. 醤油 50cc
  6. 50cc
  7. キャベツ 1/4個
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. 60cc
  10. 小さじ1/2
  11. 長ネギ 20センチ分
  12. ニンニク 1片
  13. 胡麻 大さじ1
  14. 塩、黒胡椒 各少々
  15. 白だし 小さじ1
  16. 小さじ1/2
  17. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ※低温調理は生煮え生焼きの可能性も十分あり得るので、しっかり火入をしてください。

  2. 2

    A、豚肩ロースブロック、長ネギ、酒、味醂、醤油、白胡椒ホールをチャック付き調理ビニール袋に入れて空気を抜いて真空にする。

  3. 3

    真空にするコツは深めの鍋に水を張って水圧で真空にする。調味液を多めに入れて空気を抜きながら溢ぼして真空にする。など。

  4. 4

    深め大きめの鍋に水を張り、薄手の皿や網をスコノ代わりに鍋底に沈めてからAを沈め、中火で65℃まで加熱する。

  5. 5

    ここからが一番大変で大事なところ!

  6. 6

    水温計や中心温度計などを見ながら弱火で65℃を3時間保つ。65℃から67℃くらいの間であれば良し!

  7. 7

    3時間低温調理したら豚肩ロースブロックの1番肉厚な部分の中心に竹串などを刺し肉汁が透明ね事を確認する。

  8. 8

    肉汁が透明ならそのまま肉を休ませる。

  9. 9

    ※この時もし万が一、肉汁が赤かったら再度真空にしてもう30分ほど65℃で湯煎し、肉汁が白くなるまで繰り返す。

  10. 10

    さて、3時間65℃温度調節してる間に付け合わせとタレを作ろう!

  11. 11

    キャベツを粗め太めの千切りかざく切りにする。

  12. 12

    フライパンにオリーブオイル、塩、酒、キャベツを入れて蓋をして酒蒸しにする。

  13. 13

    キャベツがしんなりしたらザルにとり冷ましておく。

  14. 14

    長ネギを薄切り、ニンニク微塵切り、胡麻油、塩、黒胡椒、白だし、酢、水、を煮立てしんなりさせる。

  15. 15

    肉が冷めてきたら、薄切りにして並べ盛り付け出来上がり!

コツ・ポイント

低温調理器なくても火加減と水温計で3時間頑張れば作れる簡単調理でお店の煮豚の柔らかさ!
さっぱり酒蒸しキャベツと自家製ネギダレが肉の味と柔らかさを引き立てる!
※低温調理は生煮え生焼きの可能性も十分あり得るのでしっかり火入をしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KitchenGP
KitchenGP @satoshianzai
に公開
食べたい、作りたい、が必ず見つかるレシピ集。ほぼ無添加、ヘルシー、簡単、おうちごはん!食材の組合せとひと手間で塩分控えめ健康飯! 簡単ですぐ出来るオリジナルレシピはジャンルを問わず3000を超える豊富なバリエーション。ハーブやスパイスでタレもソースもドレッシングも安心安全の手作り!無添加を心掛けて肌活、腸活、脳活、美活!知って得する調理法、覚えて損はしないレシピ、料理が楽しくなるコツあり!
もっと読む

似たレシピ