幼児も食べる☆カンタン酢で美味しい酢の物

☆ゆづと☆
☆ゆづと☆ @cook_40207971

野菜はなんでもいいです。材料の量に合わせて調味料を減らせば、きゅうりとわかめだけでもおいしい酢の物ができます。
このレシピの生い立ち
保育園の酢の物なら完食の4歳娘。酸っぱくないようなので、こんなんじかなぁと。

幼児も食べる☆カンタン酢で美味しい酢の物

野菜はなんでもいいです。材料の量に合わせて調味料を減らせば、きゅうりとわかめだけでもおいしい酢の物ができます。
このレシピの生い立ち
保育園の酢の物なら完食の4歳娘。酸っぱくないようなので、こんなんじかなぁと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1/3本
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 塩蔵わかめ ひとつかみ
  4. (※乾燥わかめの場合) (小さじ1くらい)
  5. きゅうり 1本
  6. ◯梅酢(ない場合は塩) 小さじ1/2(塩の場合ひとつまみ)
  7. ツナ缶(ノンオイルでOK) 1缶
  8. ☆簡単酢 大さじ2
  9. ☆しょうゆ 小さじ2
  10. ゴマ 小さじ2
  11. 白ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    塩蔵わかめは、かるくゆすいで、水に10分ほどつけてもどす。※乾燥わかめの場合は5分水に漬ける。
    一口大にざく切り

  2. 2

    フライパンに
    わかめ→玉ねぎ(薄切り)→にんじん(千切り)→塩ひとつまみ
    の順に並べ、水50ccを加えて蓋をする。

  3. 3

    2を中火にかけ、沸騰したら、弱火にし、5分ほど火にかける。にんじんの芯がなくなったら、ザルにあげ余分な水を切る。

  4. 4

    きゅうりは、薄切りにして梅酢で和えておく。梅酢がない場合は塩もみしてください。
    5分ほどで余分な水がでるので絞っておく。

  5. 5

    ボウルに☆の調味料を混ぜて、水を切ったツナ、3、4をすべて和えて完成。

コツ・ポイント

火が通ったら、混ぜるだけ。野菜は減らしてもOKです。わかめときゅうりだけでもできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ゆづと☆
☆ゆづと☆ @cook_40207971
に公開
2児の母です。フルタイムワークのため、ほったらかし、時短大好き!ゆる砂糖なし育児実践中。自分の覚書として、子供たちと旦那に好評レシピを残しています。
もっと読む

似たレシピ