そうめんかぼちゃ(なますかぼちゃ)茹で方

ふねさん♪ @cook_40084022
しゃきしゃき食感のそうめんかぼちゃ。
切らなければとても日持ちがするので見つけたら買ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
昔母が畑で作っていたそうめんかぼちゃ。なます南瓜といってました。よく酢の物として食べていました。
そうめんかぼちゃ(なますかぼちゃ)茹で方
しゃきしゃき食感のそうめんかぼちゃ。
切らなければとても日持ちがするので見つけたら買ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
昔母が畑で作っていたそうめんかぼちゃ。なます南瓜といってました。よく酢の物として食べていました。
作り方
- 1
大きめの鍋にお湯を沸かす。
- 2
半分に割り、中の種をスプーンで取る。
3センチ幅位にザクザクと切る。
とても硬いので注意して下さい。 - 3
残った半分のそうめんかぼちゃは種を取った状態で断面にしっかりラップをして冷蔵庫野菜室で保存。
早めに食べてください。 - 4
沸騰したお湯に塩とそうめんかぼちゃを入れ7分間くらい茹でる。
箸をさして入るくらいまで。
サラダ向きの食感です。 - 5
ザルにざっとあけ湯切りする。
冷水や氷でひやします。 - 6
水につけたままそうめんかぼちゃをほぐします。
一番外側の皮は捨てます。とても硬いので破片があったら丁寧に取って下さい。 - 7
サラダピルスナーでしっかり水分を飛ばします。
出来上がり。 - 8
食べ方 1
コールスローのキャベツ代わりに。
きゅうり、ハム、コーンと共にマヨネーズで味付けして。 - 9
食べ方 2
麺つゆに付けて素麺のように。 - 10
食べ方 3
グレープフルーツと合わせておしゃれに - 11
食べ方 4
酢の物に。きゅうり、わかめ、タコなどと。
コツ・ポイント
とても硬いので切る時は注意して下さい。
スーパーでも割って打っていたらいいのに…
手で絞って水分を切っても良いですが、どんどん水分が出るので絞り過ぎる場合があります。
サラダピルスナーでくるくるした方が楽で美味しい具合に水切りできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
糸瓜?なます南瓜?そうめん南瓜?の茹で方 糸瓜?なます南瓜?そうめん南瓜?の茹で方
地元では糸瓜、なます南瓜といいます♪茹でるとあら不思議( ゚ロ゚)!!細~くほぐれて千切りが上手になった気分♡ ぱるを -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20976221