皮破けず簡単!きゃべつとえのきの餃子
皮が破けないコツは熱湯!
◎キャベツ長持ちコツ付き◎
このレシピの生い立ち
中途半端に余ったきゃべつ消費で作りました。
作り方
- 1
きゃべつはみじん切りにする。
- 2
えのきは細かく切る。
- 3
きゃべつ、えのき、●印の調味料を全部ボールに入れてよく混ぜる。
- 4
油はまだひかず、皮に包んでフライパンに並べる。
フライパンの縁からごま油を回しかけ、中火で時々揺すって焼き色をつける。 - 5
焼き色が付いたら餃子半分くらいまで熱湯を入れ、蓋をする。
(熱湯が跳ねるので、入れたらすぐ蓋をして蒸し焼きしてください) - 6
熱湯が減ってきたら蓋を取り、最後は揺すりながら水分を飛ばす。
(熱湯が減ってきたら、音がパチパチに変わってきます) - 7
■きゃべつ長持ちのコツはこちら♪
ID: 21611217
コツ・ポイント
火加減はずっと中火でOK。
水ではなく熱湯を入れると、皮が破けにくいです!
均等に焼き色を付けるため、焦がさないため、時々フライパンを揺すって焼くとキレイに焼けます。
皮は常温にして使うと、包みやすく破れにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
皮がバリバリ 1:1:1のヘルシー餃子 皮がバリバリ 1:1:1のヘルシー餃子
肉とニラとキャベツを1:1:1で野菜メインヘルシーに。自分で作れば具だくさんに包めてお腹も満足☆焼き方にもコツありです。 chikappe -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20977173