ヨウサマの減塩木須肉(ムースーロー)

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

木須肉(ムース―ロー)、何だか秋と春に食べたくなるおかずですね。
このレシピの生い立ち
デパ地下でたまに出る中華総菜です。食欲の秋、夏バテした分秋に健康になって下さい。筍、ネギ、木耳、豚肉、中華のスターが揃いました。新米に凄く合いそうですね。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人前
  1. 筍の水煮 1/2個
  2. チンゲン菜 1束
  3. きくらげ(乾燥) 5g(5~8個)
  4. ネギ(笹切り 斜めに切る) 1本
  5. 豚バラスライス 8枚程
  6. 片栗粉豚肉コーティング用) 大さじ1
  7. 醤油麹(豚肉コーティング用) 小さじ1
  8. 日本酒(豚肉コーティング用) 大さじ1
  9. サラダ油(卵を焼く用) 大さじ1
  10. 溶き卵液(卵下味) 2個
  11. 水(卵下味) 10㏄
  12. 白だし液体・砂糖・出汁醤油(卵下味) 各小さじ1
  13. サラダ油(具材炒め用) 大さじ1
  14. にんにくチューブ 小さじ1/2
  15. ★顆粒鶏がらスープ・顆粒昆布だし・ホタテ貝柱だし 各小さじ1
  16. ★オイスターソース・醤油・砂糖 各小さじ1
  17. 水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ2 水10㏄)
  18. ★水(足し水) 50㏄程

作り方

  1. 1

    水煮の筍1/2を下茹でして湯切りする。

  2. 2

    チンゲン菜は茎から茹でて1分後に葉を加えて下茹でする。湯切りして水洗いした後、茎と葉に分けて絞ります。

  3. 3

    キクラゲはぬるま湯で戻す。

  4. 4

    豚バラ肉は塩胡椒、片栗粉、日本酒で軽く揉んで下茹でする。茹でた湯は捨てて粗熱を取る。

  5. 5

    卵液に白だしと出汁醤油、砂糖、水を加えてよく混ぜておく。サラダ油を敷いて卵を焼く。その後一時引き上げる。

  6. 6

    調味料★を合わせておく。

  7. 7

    サラダ油を敷いて、ニンニクチューブを溶かす。豚バラスライス、ネギ、筍、キクラゲを炒めて、★を入れる。

  8. 8

    具材が混ざったら、チンゲン菜、卵を加えて軽く混ぜる。

  9. 9

    皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

筍、チンゲン菜、豚肉、卵は分業して、下準備して簡単に仕上げる。
具材は分業した方が、卵の色合い、チンゲン菜の硬さ等、面倒だが固くならないようにする。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ