とうもろこし豆腐

どばっちゃん
どばっちゃん @cook_40053359

寒天と葛粉で、絹ごし豆腐のような滑らかさ!
とうもろこしの他に、枝豆を入れても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
葛粉と卵を加えて蒸して作るとうもろこし豆腐のレシピを試したら、葛粉が沈殿して微妙な出来に…。アレコレ調べて試したら、納得できる口当たりの美味しい寒天葛寄せ豆腐が出来ました♪

とうもろこし豆腐

寒天と葛粉で、絹ごし豆腐のような滑らかさ!
とうもろこしの他に、枝豆を入れても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
葛粉と卵を加えて蒸して作るとうもろこし豆腐のレシピを試したら、葛粉が沈殿して微妙な出来に…。アレコレ調べて試したら、納得できる口当たりの美味しい寒天葛寄せ豆腐が出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【豆腐】
  2. とうもろこし 1/2本〜1本(正味100g〜200g)
  3. 無調整豆乳 300cc
  4. 大さじ1
  5. 粉寒天 1g
  6. 葛粉(またはコーンスターチ) 5g
  7. 【あん】
  8. 出汁 300cc
  9. 薄口しょうゆ 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. ひとつまみ
  12. 片栗粉 小さじ2
  13. ◆水 小さじ2

作り方

  1. 1

    とうもろこしは、茹でるか電子レンジで蒸す。粗熱が取れたら、包丁で実だけを削るように外し、実をほぐす。

  2. 2

    鍋に、水、粉寒天、葛粉(コーンスターチ)を入れて溶かす。ダマにならないように、豆乳を少しずつ加えて混ぜる。

  3. 3

    ②の鍋を強火にかけ、たえずよく混ぜながら加熱する。鍋肌が少しふつふつしてきたら、弱火にして2~3分煮る。(*コツ参照)

  4. 4

    容器に①のとうもろこし2/3量を入れ、③の豆乳液を濾しながら注ぐ。
    表面が少し固まってきたら残りのとうもろこしを散らす。

  5. 5

    粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

  6. 6

    【あん】を作る。鍋に出汁、薄口しょうゆ、みりんを入れ、ひと煮立ちさせ、◆の水溶き片栗粉でとろみをつけ、冷ます。

  7. 7

    ⑥の粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。(鍋ごと氷水に当てて冷やしてもOK)

  8. 8

    ⑤で冷やし固めた豆腐を器に盛り、⑦のあんをかける。

コツ・ポイント

寒天はしっかり溶かしてください。豆乳は沸騰させると分離するので、沸騰直前で火を弱め、絶えずかき混ぜながら寒天を煮溶かしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どばっちゃん
どばっちゃん @cook_40053359
に公開
千葉県生まれの千葉県育ち。ひよっこ主婦ですが、どうぞご贔屓に♪
もっと読む

似たレシピ