すき焼きの〆はうどんねVer.6

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

黒毛和牛の切り落としですき焼き風の残りのお出汁で、〆のうどんを。いつもとはちょっと違うんだけど、やはり美味しいね。
このレシピの生い立ち
昨夜の黒毛和牛の切り落としですき焼き風の起こりのお出汁で、いつもながらの〆のうどんを。まあ素材はちょっとイレギュラーなんだけど、やはりそれなりに美味しいね。やはりすき焼きにはしらたきとお豆腐はマストだね。理想的には九条ネギも。

すき焼きの〆はうどんねVer.6

黒毛和牛の切り落としですき焼き風の残りのお出汁で、〆のうどんを。いつもとはちょっと違うんだけど、やはり美味しいね。
このレシピの生い立ち
昨夜の黒毛和牛の切り落としですき焼き風の起こりのお出汁で、いつもながらの〆のうどんを。まあ素材はちょっとイレギュラーなんだけど、やはりそれなりに美味しいね。やはりすき焼きにはしらたきとお豆腐はマストだね。理想的には九条ネギも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 黒毛和牛の切り落としですき焼き風の残りのお出汁 適量
  2. しらたき 1パック・200gの半分
  3. 絹ごし豆腐 1丁(150g)
  4. ブラウンえのき 1パック・200g
  5. うどん(200g) 1玉
  6. 1個
  7. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    黒毛和牛の切り落としですき焼き風のお出汁の残っているスキレットを熱する。

  2. 2

    まず絹ごし豆腐を9等分して投入。次にブラウンえのきを投入(これは石突きを切り落とし、冷凍してあったもの)。

  3. 3

    豆腐とえのきをしっかりと煮込む。

  4. 4

    細うどんの袋の上部を切り、電子レンジで2分加熱。

  5. 5

    スキレットの真ん中を空け、ここに細うどんを投入。ほぐしつつお出汁になじませる。

  6. 6

    次にしらたきを加える(これは昨夜煮込んでおいたもの)。

  7. 7

    うどんの真ん中を空け、卵を割り入れ、しばらく置いて、火を止め、粗挽き唐辛子を振って完成。

コツ・ポイント

しらたきは昨日黒毛和牛の切り落としですき焼き風を作る時に、煮込んでおいたもの。なのであまり煮込む必要はない。豆腐の方はしっかりと煮込んでおく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ