手作り♪キムチ

まりーごーるど☆
まりーごーるど☆ @cook_40053148

手作りのキムチは思ったよりも簡単に出来て美味しいです。
保存料なし、着色料なし、旨味調味料なしの安心のキムチが作れます。
このレシピの生い立ち
混ざり物がなくて、発酵しているキムチが食べたい!と思ったら手作りになりました。はじめは日本の一味唐辛子を使っていましたがとても辛く、キムチ用の唐辛子を使ってみました。

手作り♪キムチ

手作りのキムチは思ったよりも簡単に出来て美味しいです。
保存料なし、着色料なし、旨味調味料なしの安心のキムチが作れます。
このレシピの生い立ち
混ざり物がなくて、発酵しているキムチが食べたい!と思ったら手作りになりました。はじめは日本の一味唐辛子を使っていましたがとても辛く、キムチ用の唐辛子を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4個
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. りんご 1/2個
  4. 生姜 1片
  5. にニンニク 2片
  6. キムチ用唐辛子 大さじ4
  7. あみエビ 大さじ2
  8. 昆布 5cm
  9. ニラ 1束
  10. ナンプラー 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 塩(白菜をはじめに漬ける用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜は3センチ幅くらいに切り、塩を振って軽く混ぜ、1〜2時間、漬物石をのせておく

  2. 2

    玉ねぎ、りんご、生姜、ニンニクはバイタミックスで20秒くらい回して荒いみじん切りからすり下ろしくらいの状態にする

  3. 3

    または、おろし金で全てすりおろす。
    今まではすりおろしていましたが、今回はじめて、バイタミックスを使ってみました。

  4. 4

    ②にキムチ用唐辛子、あみエビ、細切りにした昆布、ナンプラー、砂糖、を加え、ニラは2センチ位に切って加えて混ぜる

  5. 5

    白菜がしんなりしたら、水気を絞って④に加えて混ぜ、タッパーまたはジップロックに入れて冷蔵庫で保管する。

  6. 6

    冷蔵庫で2日くらい置くと味が馴染みます

コツ・ポイント

りんご、ニンニク、生姜は冷凍が便利です。
りんごは皮付きで1/8にカットして
ニンニクはあ1片づつ皮をむいて
生姜は1片ごと、または千切りで
それぞジップロックに入れて冷凍しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりーごーるど☆
に公開

似たレシピ