スパイスカレーを変形してビリヤニ

層になってるビリヤニを食べる時に混ぜながら、スパイスの香り、甘さ、辛さが複雑に織り成していい感じ
このレシピの生い立ち
結構手間だけど、ビリヤニマサラが手に入ったので作ってみました
スパイスカレーを変形してビリヤニ
層になってるビリヤニを食べる時に混ぜながら、スパイスの香り、甘さ、辛さが複雑に織り成していい感じ
このレシピの生い立ち
結構手間だけど、ビリヤニマサラが手に入ったので作ってみました
作り方
- 1
インディカ米(バスマティライス)を洗う。濁りが無くなるまで水を変える。洗ったら15分くらい水に浸しておく
- 2
お米用ホールスパイス シナモン、カルダモン、グローブ、ベイリーフ(ローリエ、シナモンリーフ)
- 3
カルダモンを殻に切れ目を入れる。他の小さなホールスパイスもお茶の袋に入れておくと取り出し易い。
- 4
お米の水を切り、たっぷりの沸騰した水2Lに、ホールスパイスとお米を入れて茹でる。後で蒸すので茹ですぎない
- 5
お米が膨らんだら、ザルにあげて水を切っておく
- 6
チキンカレーを作る
- 7
カレー用ホールスパイス シナモン、カルダモン二種、グローブ、胡椒、クミンシード、フェンネルシード、マスタードシード
- 8
ホールスパイスを油で加熱して香りを移す マスタードシード、クミンシードがパチパチ跳ねて、泡が立つまで加熱する
- 9
大きなスパイスを取り出して、玉ねぎペースト、トマトピューレを加えて、馴染むまで加熱する
- 10
おろししょうが、おろしニンニクを炒めて、香りを出す
- 11
野菜をみじん切りする 今回は人参、白ネギ、かぼちゃ お好みで好きな物をどうぞ、無くても大丈夫
- 12
野菜を加えて炒める 全体に火を通す
- 13
ビリヤニマサラ、チキン、ヨーグルトを入れて炒める。マサラを全部使いました。
- 14
全体に火を通す。後で蒸すので、加熱しすぎない
- 15
ふりかけ用フライを作る ここでフライドオニオンを作るが、今回は成城石井のフライドオニオンを使いました
- 16
バターとオリーブオイルを加熱して、細かい泡になったら、アーモンド、種を取ったデーツを炒める
- 17
アーモンドが色づいたら、取り出しておく
- 18
アーモンドを取り出したバターオイルの残ったお鍋に牛乳を入れ温める。
- 19
蒸し用のお鍋を用意して、お米を2cmくらい敷き、アーモンド、フライドオニオンをふりかける
- 20
チキンカレーをその上にかける
- 21
その上に、また、お米を敷く
- 22
また、アーモンド、フライドオニオン、チキンカレーを敷いて、お米を被せる
- 23
お米の上に、フライドオニオン、刻んだコリアンダー、ローズマリーをかけ、バター牛乳を回しかけて、蓋をして弱火で蒸す
- 24
20分くらい蒸したら、出来上がり
- 25
蒸し上がったら混ぜないで、盛り付ける
コツ・ポイント
カルダモン、ローズマリーを香りを強くしました
似たレシピ
その他のレシピ