副菜や弁当に★青梗菜とエリンギのマヨポン

ちるこxo
ちるこxo @cook_40029295

歯ごたえのいいエリンギと青梗菜の組み合わせを、追いマヨでコクUP!簡単なので、お弁当にも便利。他のきのこでも応用可です。
このレシピの生い立ち
ちょっと古くなりかけの青梗菜とエリンギがあったので、マヨポンで調理してみました。マヨネーズを最初に入れましたが、ちょっとコクが足りなかったので、後で少し足したらおいしくなりました。

副菜や弁当に★青梗菜とエリンギのマヨポン

歯ごたえのいいエリンギと青梗菜の組み合わせを、追いマヨでコクUP!簡単なので、お弁当にも便利。他のきのこでも応用可です。
このレシピの生い立ち
ちょっと古くなりかけの青梗菜とエリンギがあったので、マヨポンで調理してみました。マヨネーズを最初に入れましたが、ちょっとコクが足りなかったので、後で少し足したらおいしくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分~
  1. 青梗菜 200g (約2株)
  2. エリンギ (ぶなしめじ舞茸でも) 100g (中2本)
  3. マヨネーズ 大さじ2.5+大さじ1
  4. ポン酢醬油 大さじ1

作り方

  1. 1

    青梗菜は縦2つ (太ければ3つ) に切り、長いものは横にも切る。

    ※芯の部分は7~8cm長。葉の部分は多少長くてもOK

  2. 2

    エリンギは縦に7~8ミリに切ってから、手で割く。長さが7~8センチになるように、長いものは先に横に切っておくと良い。

  3. 3

    フライパンにマヨネーズを大さじ2.5入れて、火にかける。

  4. 4

    マヨネーズから油が出てきたら、青梗菜を入れ、葉の部分が少ししんなりするまで炒める。

  5. 5

    エリンギを入れ、エリンギがしんなりするまで炒める。

  6. 6

    残りのマヨネーズ (大さじ1.5) を入れてさっと混ぜる。

  7. 7

    ポン酢を入れて、さっと炒める。

コツ・ポイント

● マヨネーズを2回に分けて入れると、コクが出ます。
● 青梗菜となじむように、エリンギを割くようにしています。
● エリンギがない場合には、しめじや舞茸でも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちるこxo
ちるこxo @cook_40029295
に公開
アメリカ在住のワーママ。最近子供達がよく料理を教えてくれと言ってくるので、日本の味・家庭の味 (そして適当で手抜きなウチの料理) を伝えるために、ここに覚書きをしておこうと思います。
もっと読む

似たレシピ