薬膳 小豆とかぼちゃの白玉

merumo。 @cook_40280588
きよく、かしこく、うつくしく☆を検索してね!食べて効く!薬膳詳細効能がわかるよ♪
このレシピの生い立ち
体が冷えがちで、むくみがある人に向けたレシピを考案しようと思いつきました。
薬膳 小豆とかぼちゃの白玉
きよく、かしこく、うつくしく☆を検索してね!食べて効く!薬膳詳細効能がわかるよ♪
このレシピの生い立ち
体が冷えがちで、むくみがある人に向けたレシピを考案しようと思いつきました。
作り方
- 1
かぼちゃは一口大に切り、水で茹でる(蒸かしても可、めんどくさい場合は、5分レンチンでも可)ここではレンチン
- 2
柔らかくなったら、かぼちゃだけを鍋の中でつぶし、豆乳を加え弱火で温めながら、なめらかになるように混ぜ合わせる
- 3
★の材料を加えひと煮立ちさせたら火を止める
- 4
ボウルに白玉粉と水半量を加えよく混ぜ、残りの水を混ぜてなめらかになるまで混ぜる
- 5
親指大に丸め中心を少しへこまし沸騰した湯に入れる。浮き上がってきて10秒ほどしたら水にとる
- 6
③を再度温め、小豆、水切りした白玉の順に器に盛り出来上がり♪
コツ・ポイント
①かぼちゃは茹でるより、蒸かすほうが栄養価が高くなるよ!
②かぼちゃをなめらかにしたい場合は、③でミキサーを利用しよう
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉芝麻湯圓☆台湾白玉ぜんざい 〈くらし薬膳〉芝麻湯圓☆台湾白玉ぜんざい
【くらし薬膳;冬の薬膳】アンチエイジングの黒ゴマをたっぷり使った台湾風おやつ。夏はかき氷をかけて食べても美味しいです。 日本くらし薬膳協会 -
〈くらし薬膳〉にんじん白玉フルーツポンチ 〈くらし薬膳〉にんじん白玉フルーツポンチ
【くらし薬膳;夏の薬膳】にんじんとフルーツが消化を助けます。食べ過ぎ、飲みすぎ、胃もたれ、消化不良にもおすすめです。 日本くらし薬膳協会 -
-
南瓜の白玉デザート♪小豆と豆乳を添えて 南瓜の白玉デザート♪小豆と豆乳を添えて
ひんやりとした和風のデザートです。身体に優しいデザートに仕上げましたので、食生活に気を使っている方にもおすすめです♪ しあわせな食卓 -
かぼちゃ白玉★クリームあずき和のデザート かぼちゃ白玉★クリームあずき和のデザート
白玉でふんわりかぼちゃのおだんごにあずきとクリームをトッピングしたぜんざい風のデザートです★冬至のスイーツにいかがですか Apple_Home -
白玉あずき 白玉あずき
たんぱく質豊富なあずきのデザートです。(1人分)144kcal/食塩相当量:0.1g上里町食生活改善推進協議会が提供する「埼玉県コバトン健康メニュー」のデザートです。(主食)雑穀ごはん/(主菜)鶏胸肉のチリコンカン風(レシピID: 21477054)/(副菜)簡単☆野菜のヨーグルト和え(レシピID: 21475264)/(汁物)レタスとコーンのかきたまスープ(レシピID: 21496427)/(デザート)白玉あずき【献立1人分】エネルギー 700kcal(雑穀ごはん150g含)たんぱく質 30.8g(18%エネルギー)食塩相当量 2.5g野菜使用量 272g 埼玉県コバトン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20989211