ご飯に合う*納豆腐ひき肉炒め

にゃんぷいぷい
にゃんぷいぷい @cook_40099317

ご飯に合います。丼にしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
母が知人に教わったレシピです。材料だけ聞いて分量は不明だったらしく、味付けは母親流です。豆腐を入れるのは自己流です。

ご飯に合う*納豆腐ひき肉炒め

ご飯に合います。丼にしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
母が知人に教わったレシピです。材料だけ聞いて分量は不明だったらしく、味付けは母親流です。豆腐を入れるのは自己流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. ひき肉() 300gくらい
  2. 納豆 ひき肉と同量くらい。300g〜
  3. 豆腐(木綿) 150gくらい
  4. 長ねぎ 150gくらい
  5. サラダ油 大さじ1
  6. ↓調味料
  7. 納豆のたれ 付属のもの全部
  8. 砂糖 大さじ4
  9. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    【ポイント】
    納豆はひきわりがおすすめです。なければ、少々手間はかかりますが包丁でたたいて自分で細かくすると良いです。

  2. 2

    【ポイント2】
    納豆の付属のからしは使いません。別の料理などに使ってくださいね。

    ↓ 次から調理開始 ↓

  3. 3

    豆腐は水を切っておく。
    長ねぎは小口切りにして、青いところと白いところをわけておく。

  4. 4

    フライパンに、サラダ油・ひき肉・手順[1]のねぎの青いところを入れ、中火で炒める。

  5. 5

    ひき肉に火が通ったら、豆腐を手で崩しながら入れ、水っぽさがなくなるまで炒める。

  6. 6

    一旦火を止めて、納豆・手順[1]のねぎの白いところを入れ、弱めの中火で炒める。
    ※納豆のネバネバは焦げやすいので注意!

  7. 7

    ねぎに火が通ったら一旦火を止めて、調味料の納豆のたれ・砂糖・醤油を入れて、中火で炒める。

  8. 8

    全体がよく混ざって味が馴染んだら、完成!
    ※味見をして味が足りなければ調味料を追加して調整する。

コツ・ポイント

・納豆は細かい方がおすすめです。ひきわり推奨、なければたたく!
・夏場の長ねぎは青い部分が固いので炒め時間を長くしましたが、柔らかいねぎなら全部を手順[6]で入れても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんぷいぷい
にゃんぷいぷい @cook_40099317
に公開

似たレシピ