あっさり塩味☆夏用?具沢山な『塩豚汁』

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

濃厚ミソな豚汁は最高!冬はもちろん夏でも美味い。でも暑い夏なら塩豚汁の方がアッサリ美味しく食べれるってモンです。
このレシピの生い立ち
味噌の豚汁を暑い日に作ったら美味かった!スゲェ美味かった!超美味かったけど、、、塩豚汁の方がもっと美味しく食べれるんじゃないか?!って事で作ってみたら最高だったというお話。
敢えてシンプルな味付けで作ったけども、塩麹使うとか工夫してもOK!

あっさり塩味☆夏用?具沢山な『塩豚汁』

濃厚ミソな豚汁は最高!冬はもちろん夏でも美味い。でも暑い夏なら塩豚汁の方がアッサリ美味しく食べれるってモンです。
このレシピの生い立ち
味噌の豚汁を暑い日に作ったら美味かった!スゲェ美味かった!超美味かったけど、、、塩豚汁の方がもっと美味しく食べれるんじゃないか?!って事で作ってみたら最高だったというお話。
敢えてシンプルな味付けで作ったけども、塩麹使うとか工夫してもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉(薄切り) 200g
  2. サトイモ(水煮) 350g(小10個程度)
  3. ゴボウ(水煮) 100g
  4. 大根 1/3本
  5. 人参 1本&1/2本
  6. 椎茸 5個
  7. しめじ 1株
  8. 蒟蒻 1/2枚
  9. 白ネギ 1本&1/2本
  10. 1000mℓ
  11. 100mℓ
  12. ほんだし(顆粒) 8g
  13. 小さじ1/2
  14. 醤油 こさじ1
  15. しょうが(チューブ) 3~5㎝
  16. 粗挽き胡椒 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根・人参をいちょう切りにし、シイタケを半分に、シメジを根元から切ってバラす。
    蒟蒻は手で千切っておく。

  2. 2

    お湯を沸かし、沸いたらほんだし、酒、塩、(あれば椎茸軸)を入れ1の材料とサトイモ・ゴボウを投入し柔らかくなるまで煮込む。

  3. 3

    白ネギと豚バラ肉(薄切り)をザックリに切って、醤油&しょうがと一緒に鍋に投入する。
    灰汁が出るので取り除く。

  4. 4

    水分が少なくなったら差し水(レシピ外)をし、味が薄いなら塩で調整して、好みの味に馴染んだら、粗挽き胡椒を投入して完成!

コツ・ポイント

時短したいなら2で大根・人参投入する前に耐熱ボウルで大さじ2の水と一緒にラップしてレンチンしたら早く煮えます。
子供が居たらアレだけど粗挽き胡椒を利かせると美味い!家庭で作るならレシピの胡椒は控えめにして手元のお椀で追い胡椒がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ