果物でフルーツピザ☆クッキークラスト

シカゴ庵
シカゴ庵 @cook_40314963

焼いたクッキー生地にクリームチーズソースをぬり、色とりどりの新鮮な果物で飾り付け♪簡単で見栄えもして好評です!
このレシピの生い立ち
パーティで、よく見かけるフルーツピザ。簡単にできるので、私も挑戦してみました。材料は揃えやすいものにしてあります。

果物でフルーツピザ☆クッキークラスト

焼いたクッキー生地にクリームチーズソースをぬり、色とりどりの新鮮な果物で飾り付け♪簡単で見栄えもして好評です!
このレシピの生い立ち
パーティで、よく見かけるフルーツピザ。簡単にできるので、私も挑戦してみました。材料は揃えやすいものにしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分〜
  1. ☆クラスト
  2. バター 室温 115グラム
  3. グラニュー糖 3/4カップ
  4. 1個
  5. 小麦粉 1と1/4カップ
  6. クリーム オブ ターター あれば 小さじ1
  7. ベーキングソーダ 小さじ1/2
  8. 小さじ1/4
  9. ☆ぬるソース
  10. クリームチーズ 200グラム
  11. グラニュー糖 又は パウダーシュガー 3/4カップ
  12. ニラエッセンス  小さじ1
  13. ☆飾り用 好きな果物 下記は一例
  14. イチゴ 適宜
  15. ブルーベリー 適宜
  16. ラズベリー 適宜
  17. チェリー 適宜
  18. ブラックベリー 適宜
  19. ピーチ 缶でも可 水切りを! 適宜
  20. ブトウ 適宜
  21. キーウィ 適宜

作り方

  1. 1

    バターとクリームチーズは、室温に戻しておく。オーブンを180度に予熱する。

  2. 2

    室温に戻したバターをクリーム状に攪拌して、砂糖を加え、卵も少しずつ入れて混ぜる。

  3. 3

    別のボウルに小麦粉、塩、ターター、ベーキングソーダを混ぜ、1に混ぜ入れる。ヘラでも、手でも、攪拌器でもお好きな方法で。

  4. 4

    ベタッとしているので、手に小麦粉を少しつけながらまとめ、ピザ型の中心に置き、周りに向けて手のひらで広げていく。

  5. 5

    注意)このとき、焼くと広がるので、縁よりも2センチ手前までにとめておく。

  6. 6

    オーブンにもよるが、10分から15分焼く。10分すぎたら焦げないように頻繁にチェック。この程度で出してラックで冷ます。

  7. 7

    ボウルにクリームチーズを入れて撹拌しフワッとしたら、砂糖を加えながら混ぜていくが、味を見ながら、砂糖の量は調節する。

  8. 8

    バニラエッセンスも入れて混ぜたら、ほぼ冷めたクラストにのせて広げていく。クラストを見せる為、端よりも2センチ程控える。

  9. 9

    無駄が出ないように、果物を切りながらペーパータオルで水気を拭い、飾り付けて出来上がり。

  10. 10

    クリームオブターターは省いても大丈夫です。前日に作る場合、水分がでるので、果物は当日飾ります。

  11. 11

    チョコ好きな人は、溶かしたチョコレートを、クラストに塗って、固めてから、その上にクリームチーズをぬっても美味しい♪

  12. 12

    卵、バター、ベーキングソーダ、ターターのない方) 小麦粉1カップ、サラダ油1/2カップ、砂糖大さじ4、牛乳大さじ2に、

  13. 13

    塩小さじ1/4、バニラエッセンス小さじ1を全て混ぜて、ピザ型に伸ばして焼きます。200℃で8分弱焼きますが焦げない様に。

  14. 14

    オーブン設定温度を下げるならば、時間を長くしてください。

コツ・ポイント

簡単なので、コツはないです。クラスト生地とソースはパーティ前日に作って冷蔵しておけば、当日サッと焼き、冷めたらクリームチーズソースを塗って飾るだけ。新鮮なフルーツの美しさについつい手がでます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シカゴ庵
シカゴ庵 @cook_40314963
に公開
2022年、突然思う事があって、15年以上も戸惑っていた、クックパッドへの投稿を決意しました。私のキッチンでは、簡単でも美味しい、と、思わせる工夫をした家庭料理のアップを目指しています。毎日作る料理をわかりやすく載せていきますので、ご参考にしてください。つくレポしてくださる方々、本当にありがとうございます!レシピにお礼を書くと、長くなりますのでこの場にてお礼申し上げます。シカゴ庵
もっと読む

似たレシピ