れんこんきんぴら

柴又学園給食室
柴又学園給食室 @shibamatagakuen

これから旬のれんこんをたっぷり使った金平!
ご飯のおかずにはもちろん、お弁当にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
たくさん噛んで食べるメニューなので満腹感が得られておすすめです。
また、れんこんにはビタミンCや食物繊維が多く含まれています。特にれんこんのビタミンCは加熱に強く、効率よく食べることができるのでおすすめです。

れんこんきんぴら

これから旬のれんこんをたっぷり使った金平!
ご飯のおかずにはもちろん、お弁当にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
たくさん噛んで食べるメニューなので満腹感が得られておすすめです。
また、れんこんにはビタミンCや食物繊維が多く含まれています。特にれんこんのビタミンCは加熱に強く、効率よく食べることができるのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

幼児4人分
  1. れんこん 90g
  2. 人参 30g
  3. しらたき 50g
  4. 干し椎茸 2g
  5. ごま 小さじ1
  6. 鶏ひき肉 60g
  7. かつおだし汁 適量
  8. 醤油 大さじ2
  9. 三温糖 小さじ1
  10. みりん 大さじ1
  11. いりごま(白) 適量

作り方

  1. 1

    れんこんは大きさを見て、1/4か1/6のスライスに切り水にさらしておく。

  2. 2

    人参は千切り。

  3. 3

    干し椎茸は戻してから千切りにする。

  4. 4

    しらたきは湯がいて2㎝に切る。

  5. 5

    鍋にごま油を入れ、鶏ひき肉を加えて炒め、れんこん・人参・干し椎茸・しらたきを加えて炒め、出汁・戻し汁で煮る。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、調味料を加え味を整える。

  7. 7

    最後にいりごまを入れて混ぜ合わせたら完成!

コツ・ポイント

れんこんを水にさらす際は栄養素が流れてしまうため、5分程度にして下さい。
干し椎茸の戻し汁は煮汁にも使うので取っておいて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴又学園給食室
柴又学園給食室 @shibamatagakuen
に公開
東京都葛飾区にある私立保育園です。園の給食は旬の野菜や果物を多く取り入れ季節感を味わえるようにし、添加物は使わずに薄味で食材本来のうまみを生かした調理方法をとっています。子どもたちの人気のメニューや大量調理の写真などを交えて紹介していきます!
もっと読む

似たレシピ