楽しく作れる折り紙春巻き

立命館小学校☆6年
立命館小学校☆6年 @cook_40312690

折り紙をしている気分で子どもと一緒にみんなで楽しく作れる&野菜嫌いを克服!
このレシピの生い立ち
季節を感じられるものを折ることで、見た目も楽しくなるので、野菜嫌いな子どもでも楽しく食べることができるのではないかと考えました。

楽しく作れる折り紙春巻き

折り紙をしている気分で子どもと一緒にみんなで楽しく作れる&野菜嫌いを克服!
このレシピの生い立ち
季節を感じられるものを折ることで、見た目も楽しくなるので、野菜嫌いな子どもでも楽しく食べることができるのではないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人(9~10個分)
  1. チーズ(ピザ用) 60g
  2. ウインナー 2本
  3. ピーマン 1つ(45g)
  4. エノキたけ 60g
  5. キャベツ 150g
  6. 春巻きの皮 10枚
  7. サツマイモ 60g
  8. コーン 20g
  9. 枝豆 20g
  10. 適量

作り方

  1. 1

    野菜を包みやすい大きさに切る

  2. 2

    野菜を炒める。(この時にカレー粉など好きな味を付けてもok)

  3. 3

    春巻きの皮で具材を包む
    ※今回は、「うさぎ」の形の作り方を紹介します

  4. 4

    ①真ん中より2cmくらい上のところに具材を乗せる

  5. 5

    ②三角に折る

  6. 6

    ③三角の一番長い辺を1cmくらい折る

  7. 7

    ④上の頂点部分を折り曲げる

  8. 8

    ➄左右の角を中央にむかって折り曲げる

  9. 9

    170℃の油で揚げる(きつね色になったら完成)

  10. 10

    季節に合わせた形に折ったり、※の具材を入れたり、季節の野菜を入れたり工夫をすると楽しいです。

コツ・ポイント

具材の野菜は、キッチンペーパーでしっかりと水気を取ること。皮は、「かぶと」「金魚」なども折ることができました。折り方によっては、具材の入る量も違うので、皮が破けないように気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
立命館小学校☆6年
に公開
家庭科で、カゴメさんと一緒に「野菜をとろう」というコンセプトの授業に取り組みました。その活動のまとめとして、班ごとに野菜をたっぷり使ったレシピを考えてみました。
もっと読む

似たレシピ