モロヘイヤとオクラのわさびおひたし

にやりんぐ1号
にやりんぐ1号 @cook_40061307

ネバネバ野菜をわさび風味のおひたしにしました。
そんなに辛くないです。大人ならわさびガッツリ入れちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
オクラと長芋のわさび和えは美味しい。ネバネバしたモロヘイヤにも合うかも?

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. モロヘイヤ 1束
  2. オクラ 1袋
  3. みりん 大さじ1
  4. 白だし 大さじ1
  5. 麺つゆ 大さじ1
  6. チューブわさび 適量
  7. 少々

作り方

  1. 1

    モロヘイヤを洗い、葉を葉柄ごと付け根からちぎる。
    茎の下の方は硬いので、上半分だけ使う。

  2. 2

    オクラは塩ずりして洗い、ヘタの先を半分落として、がくの周りをむく。

  3. 3

    たっぷりの湯を沸かし、塩少々を入れる。
    みりんを耐熱容器に入れ、ラップなしでレンジ500w40秒。酒を飛ばしておく。

  4. 4

    モロヘイヤの茎を湯に入れてタイマーを2分にセット。
    30秒たったらオクラを投入。

  5. 5

    タイマーの残りが45〜30秒になったらモロヘイヤの葉を投入。
    鍋の中身を箸でぐるっと返して、葉を湯に沈める。

  6. 6

    茹だったらザルに揚げる。水は掛けずに自然に冷ます。
    色良くしたい場合は、少し長めに茹でて、氷水に入れてすぐ揚げる。

  7. 7

    保存容器に冷めたみりん、白だし、麺つゆとチューブわさびを混ぜる。
    わさびは5〜10cmほどをお好みで。

  8. 8

    冷めたモロヘイヤは水気をよく絞って細かく刻む。茎は特に細かく。
    オクラは小口切り。

  9. 9

    保存容器の合わせ調味料にモロヘイヤ・オクラをよく和える。

コツ・ポイント

そのまま食べたり、若干濃いめにして(麺つゆの代わりに醤油にして)冷奴や冷たい麺にかけたり、納豆を入れたり。
モロヘイヤはできるだけ細かく刻みましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

にやりんぐ1号
にやりんぐ1号 @cook_40061307
に公開
料理酒より料理用清酒、みりん風より本みりん、マーガリンよりバター、マイユよりペルシュロン、豆板醤はユウキ一択、そんな感じ。
もっと読む

似たレシピ