超手抜き!ピーマンの焼きびたし

もふかなたろう
もふかなたろう @cook_40114916

ピーマンまるごと!種抜きません!包丁要りません!
このレシピの生い立ち
暑くなると夏野菜が安く手に入ります。そんなときの夏の常備菜になればと思って作ってみました。

超手抜き!ピーマンの焼きびたし

ピーマンまるごと!種抜きません!包丁要りません!
このレシピの生い立ち
暑くなると夏野菜が安く手に入ります。そんなときの夏の常備菜になればと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食べたい分
  1. ピーマン 好きなだけ
  2. めんつゆ(濃縮でもストレートでも) 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ピーマンを洗って水気を拭きます(水分があると焼いたときに油がはねることがあるため)。水気をとるのが面倒ならそのまま。

  2. 2

    フライパンに油を入れて熱します。ピーマンの水気をとるのが面倒なら油を入れずにピーマンを焼きます。

  3. 3

    油をいれずに焼いたときは、ピーマン表面の水気が無くなったら油を少しいれます。(コク出しのため。油が嫌なら無くてもOK)

  4. 4

    焦げ目がつくまで焼きます。ピーマンは箸などでコロコロするより、じっと置いた方が早く焼けます。蓋をして蒸し焼きにしてもOK

  5. 5

    ピーマンを焼いている間にめんつゆを準備します。めんつゆは好きな濃さで(笑)入れる器の下1cmくらいあれば十分です。

  6. 6

    焦げ目がついたものからめんつゆに入れます。冷めてから食べてもいいですよ。素麺の上に乗せてもいいかと。

コツ・ポイント

ししとうを調理する時に種を抜かないなら、ピーマンの種も抜かないでいいんじゃない?と、思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もふかなたろう
もふかなたろう @cook_40114916
に公開

似たレシピ