鮭のほぐし天津飯

ぴょんぴょん☆まお
ぴょんぴょん☆まお @cook_40296473

ほぐした焼き鮭をごはんに混ぜるので、
あとは、野菜たっぷりスープか味噌汁を
つければ栄養満点の一食完成!
このレシピの生い立ち
久しぶりに天津飯が食べたくなったので。
ほぐした焼き鮭をごはんに混ぜるので、あとは
野菜たっぷりスープか味噌汁があれば、栄養満点の一食の完成です。

鮭のほぐし天津飯

ほぐした焼き鮭をごはんに混ぜるので、
あとは、野菜たっぷりスープか味噌汁を
つければ栄養満点の一食完成!
このレシピの生い立ち
久しぶりに天津飯が食べたくなったので。
ほぐした焼き鮭をごはんに混ぜるので、あとは
野菜たっぷりスープか味噌汁があれば、栄養満点の一食の完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 6個
  2. カニカマ 1パック
  3. ほぐした焼き鮭 2切れ分
  4. 300ml
  5. ★しょう油 大さじ2
  6. ★酢 大さじ2
  7. ★砂糖 大さじ2
  8. ごま 大さじ1
  9. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  10. 塩コショウ 少々
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 温かいご飯 2膳分
  13. ブロッコリースプラウト(なくてもOK) 少々

作り方

  1. 1

    ほぐした焼き鮭を温かいご飯に混ぜ、
    茶碗に入れる。

  2. 2

    卵を溶き、カニカマをほぐして、塩コショウする。

  3. 3

    1の茶碗の上に皿をかぶせ、茶碗と皿をひっくり返して、皿に茶碗型のご飯を盛る。

  4. 4

    小さめのフライパンに油をひき、中火にかける。2の卵液を流し込む。(ジュッと言うように)

  5. 5

    4をすばやく混ぜ、火を通す。半熟くらいで火を止めて、3のご飯の上にかぶせる。

  6. 6

    鍋に水を入れ、沸騰したら、★の調味料を入れる。

  7. 7

    片栗粉を水に溶き、
    6の鍋に少しずつ流しいれる。(足りない場合は追加してください)

  8. 8

    5に7の餡をたっぷりかけてブロッコリースプラウトを飾り付ける。

コツ・ポイント

餡がゆるければ、水溶き片栗粉を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴょんぴょん☆まお
に公開
2020.7~中学生の娘が偏食なので、毎日の献立に頭を悩ませています。たくさんの野菜が食べられるよう、みなさんのレシピを参考にさせてもらってます!2020.11 福島健民減塩レシピコンテスト 【理研ビタミン賞】
もっと読む

似たレシピ