なす漬~減塩さっぱりver.~

管理栄養士さおりん @cook_40322982
夏の食卓の定番。
鮮やかな色は目にも涼しい。
「あがらしゃれ真室川」41ページ掲載のアレンジ。
このレシピの生い立ち
町の方から教わりました!
なす漬~減塩さっぱりver.~
夏の食卓の定番。
鮮やかな色は目にも涼しい。
「あがらしゃれ真室川」41ページ掲載のアレンジ。
このレシピの生い立ち
町の方から教わりました!
作り方
- 1
なすを洗って水気をきり、漬物容器の中に入れる。
- 2
塩とみょうばんと砂糖を混ぜ合わせたもので、なすの色が出るまでよく揉む。
汁気が少ないときは呼び水(分量外)を小量加える。 - 3
しその葉、みょうがの葉、ピーマンを加えてさらに揉み混ぜ、味をつける。
- 4
※なすが空気に触れないようにこれらで蓋をする方法もある。
- 5
手順3に押し蓋をして、1~1.5kgの重石をし、常温で一晩漬ける。
※押し蓋…漬物容器内の食材を押さえつける小さめの蓋。 - 6
~呼び水とは~
水気の少ない野菜を漬ける際に加える塩水。十分に水分が出ないと傷みやすいため、状況を見て臨機応変に加える。
コツ・ポイント
〇栄養価(なす1本あたり)
エネルギー16kcal
食塩相当量1.6g
※参考…日本食品標準成分表2015年度版(七訂)66ページ「なす塩漬」
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21002877