保育園給食★ピーマンのおかか和え

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>
給食の野菜レシピを栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしました。
このレシピの生い立ち
区立保育園では毎月19日は「食育・やさいの日」。
旬の野菜を献立に取り入れ、子どもたちが「食」や「野菜」に関心をもてるような食育に取り組んでいます。
その中から栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしたレシピです♪
【10分以内】 【100円以内】 【コンロ不要】

保育園給食★ピーマンのおかか和え

<調理レベル★★☆ いつもの料理に一工夫>
給食の野菜レシピを栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしました。
このレシピの生い立ち
区立保育園では毎月19日は「食育・やさいの日」。
旬の野菜を献立に取り入れ、子どもたちが「食」や「野菜」に関心をもてるような食育に取り組んでいます。
その中から栄養士が家庭でも簡単に作れるようアレンジしたレシピです♪
【10分以内】 【100円以内】 【コンロ不要】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おとな4人分
  1. ピーマン 3個(90グラム)
  2. にんじん  1/2本(75グラム)
  3. キャベツ 1/8個(150グラム)
  4. もやし 1/2袋(125グラム)
  5. かつお節 3袋(9グラム)
  6. しょうゆ 大さじ1(18グラム)
  7. だし汁(顆粒だしでも可) 少々

作り方

  1. 1

    ピーマン・にんじん・キャベツは2cmの長さの千切りにし、もやしは
    ざく切りにする。

  2. 2

    1のピーマン・にんじん・キャベツ・もやしを茹でて冷ます。

  3. 3

    水気を切った2の野菜とかつお節をよく混ぜ、しょうゆとだし汁で味をととのえたら、できあがり!

  4. 4

    ※だし汁とかつお節の風味で、しょうゆを減らしてもおいしく健康的に作ることができます!
    顆粒だしは無塩を選びましょう。

コツ・ポイント

ピーマンは繊維を断ち切ることで、苦みが出てしまうため、繊維にそって縦に切るとよいです。また、丸ごとレンジで加熱したり、さっと茹でることでも苦みが抑えられます。ピーマンが苦手なお子さんにおすすめの調理法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ