本格玉子焼(明石焼)

アスリン☆
アスリン☆ @cook_40155763

ふわっ、トロっとした玉子焼
出汁だけじゃなくソースを付けても美味しいです。オススメは塩を付けてあっさり
このレシピの生い立ち
子供の時から食べてる味を自分なりに水加減を調整しました。

本格玉子焼(明石焼)

ふわっ、トロっとした玉子焼
出汁だけじゃなくソースを付けても美味しいです。オススメは塩を付けてあっさり
このレシピの生い立ち
子供の時から食べてる味を自分なりに水加減を調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの2人分
  1. タコ 足2本ぐらい
  2. 生地
  3. じん粉 (片栗粉とは食感が違います) 60g
  4. 小麦粉 30g
  5. 3個
  6. 600㎖
  7. だしの素 5g
  8. 出汁
  9. だしの素 小袋1
  10. 小さじ1
  11. 醤油 少々
  12. 600㎖
  13. 適量

作り方

  1. 1

    タコをコロコロに切ります。

  2. 2

    ボールにじん粉、小麦粉、卵、だしの素、水をよく混ぜます。

  3. 3

    出汁を作ります。
    水、だしの素、塩、醤油

  4. 4

    たこ焼き用の鉄板を火にかけます。油を塗りましょう。

  5. 5

    生地を流し入れます。少し溢れるぐらいが丁度いいです。

  6. 6

    タコを入れます。生地の外側が固くなってきたら回します。

  7. 7

    きつね色になったら出汁に入れて完成です。

コツ・ポイント

じん粉は明石の魚の棚かネット販売で購入して下さい。
本場では必須です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アスリン☆
アスリン☆ @cook_40155763
に公開
ご覧頂きありがとうございます。唯一毎日考える事は今日何食べよう…です。少しづつ投稿していきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ