桃のような食感の柿フィリングの作り方

黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822

フルーツをつかったフィリングは色々ありますが、秋しか楽しめない柿を使ったフィリングも作る事ができますね(^^)
このレシピの生い立ち
コンポートとフィリングは作り方は同じですが、使い方やできあがりの大きさによって呼び方が変わるようです。

今回はパンの中に入れる具材として使うのでフィリングと呼んでいます(^_-)-☆

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

桃のような食感の柿フィリングの作り方

フルーツをつかったフィリングは色々ありますが、秋しか楽しめない柿を使ったフィリングも作る事ができますね(^^)
このレシピの生い立ち
コンポートとフィリングは作り方は同じですが、使い方やできあがりの大きさによって呼び方が変わるようです。

今回はパンの中に入れる具材として使うのでフィリングと呼んでいます(^_-)-☆

詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

柿1個分
  1. 1個 200g
  2. 砂糖(上白糖) 20g
  3. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    柿はやや硬い目の柿を使い、皮を剥いたらいちょう切りにしましょう。

  2. 2

    柿と砂糖をフライパンに入れ加熱を始めます。砂糖が大体混ざったらレモン汁を加えて、火力は中火弱~弱火強で加熱します。

  3. 3

    水分が出てくると、徐々に半透明になります。角が取れて来たらフィリング完成です。

  4. 4

    完成したフィリングは粗熱を取って冷蔵庫で冷やしておきましょう。パンに使うときは形が残っていた方がいいですね。

コツ・ポイント

砂糖は皮をむく前の柿の重さの10%でいいと思います(^^)

出来上がったときの柿フィリングの量は、今回の場合は220g→170gになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒わんこカフェ
黒わんこカフェ @cook_40352822
に公開
パン・お菓子作りのブログ「黒わんこカフェ」を運営している黒わんこです。ブログにパン・お菓子レシピは310本以上投稿していますが、クックパッドには掲載していなかったので、ちょっとずつ掲載していこうと思います。ブログの方にはかなり詳しい作り方が書いてありますので、クックパッドと共にブログもよろしくお願いします(^_-)-☆黒わんこカフェhttps://blackdog.tokyo/
もっと読む

似たレシピ