ぶり(好きな物)南蛮漬け

ミンとん。
ミンとん。 @cook_40129620

酸味が強い方が良い時は、穀物酢を使って好みの漬け汁を作ってください
このレシピの生い立ち
南蛮漬けだと、アジが多いのですが、なかなか骨まで食べれるようにってなると工程多すぎ。好きな魚を簡単に食べたいって思って作り始めました。野菜も、漬け汁もベースさえ作っておけば、入れる物は肉でも野菜でも。一番は自分が食べて美味しい物

ぶり(好きな物)南蛮漬け

酸味が強い方が良い時は、穀物酢を使って好みの漬け汁を作ってください
このレシピの生い立ち
南蛮漬けだと、アジが多いのですが、なかなか骨まで食べれるようにってなると工程多すぎ。好きな魚を簡単に食べたいって思って作り始めました。野菜も、漬け汁もベースさえ作っておけば、入れる物は肉でも野菜でも。一番は自分が食べて美味しい物

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶり(鮭・カジキ・肉) 3切れ
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんじん 30g
  4. セロリ(水菜) 1/2本
  5. ピーマン 1個
  6. ごま油(サラダ油) 適量
  7. 片栗粉 適量
  8. 塩コショウ 少々
  9. ...漬け汁...
  10. お酢(かんたん酢使用) 200〜300cc
  11. 白だし 100cc
  12. 赤唐辛子 好み

作り方

  1. 1

    玉ねぎ・にんじん・セロリ・ピーマン(ワタを取る)は薄めの千切りにする(水菜など好きな野菜)漬け汁を作り野菜と混ぜ合わせる

  2. 2

    ブリ(塩をふり生臭さを取る)を4等分に切り、塩コショウと薄力粉を薄くまぶす

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ、中火で熱しブリを入れて1~2分焼く。返して2分焼き熱いうちに野菜の漬け汁で絡める

  4. 4

    冷蔵庫で30分くらい冷やしたら出来上がり

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミンとん。
ミンとん。 @cook_40129620
に公開
食べる事が好きなレインボーママです。安い材料で、簡単に出来る料理を考えてます。
もっと読む

似たレシピ