LOVE★ふわんふわんな台湾カステラ

極上のしっとりふわんふわんの台湾カステラ。角型レシピが多いですが18cmの丸型で手軽に作れる量で。
このレシピの生い立ち
流行りの台湾カステラ。角型のレシピが多く、角型だと紙を敷くのも面倒だし、量も多いので手軽な18cmの丸型に焼けるよう調整しました。自分用メモでもあります。
LOVE★ふわんふわんな台湾カステラ
極上のしっとりふわんふわんの台湾カステラ。角型レシピが多いですが18cmの丸型で手軽に作れる量で。
このレシピの生い立ち
流行りの台湾カステラ。角型のレシピが多く、角型だと紙を敷くのも面倒だし、量も多いので手軽な18cmの丸型に焼けるよう調整しました。自分用メモでもあります。
作り方
- 1
型にオーブンペーパーを敷き、その他の材料を準備。薄力粉は篩っておく。オーブンは170度に予熱する。
- 2
型に紙を敷く際は底と、高さも10cmはあるようにしてください。
- 3
鍋やフライパンにお湯を沸かし、ミトンをしながら牛乳を42~3度に温め置いておく。次に太白胡麻油を80度になるまで温める。
- 4
太白胡麻油が80度になったら湯から外し、篩っていた小麦粉を一気に入れ、粉気が無くなるまで混ぜる。
- 5
40度位の牛乳を入れ混ぜ合わせる。
- 6
卵黄を3回位に分け入れ、都度、混ぜ合わせる。1個づついれ、最後2個入れて3回にしても。バニラを入れる場合はここで。
- 7
卵白を中速位で泡立て、泡立ち始めたらグラニュー糖を3回位に分けて入れ、しっかりとしたメレンゲを作る。
- 8
【追記】高速で泡立てるより、中速の方が泡の大きさが均等になり、潰れにくくなるので。最後、高速で少し混ぜて整える。
- 9
泡だった卵白の1/3程度を卵黄生地の方にいれ泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせる。
- 10
❾の卵黄生地を残りの卵白の上にかけて、最初は泡立て器でぐるぐる混ぜ、途中からゴムべらに変え混ぜ合わせる。
- 11
型に流し込み、バットやトレイに50度位のお湯を2~3cm位の高さまで張り、オーブンの中へ入れて湯煎焼きする。
- 12
温度を150度に落とし50分前後。オーブンによって焼き時間は調整願います。途中お湯が少なくなったら適宜足して下さい。
- 13
焼けてるか心配な方は竹串でチェックして下さい。
- 14
焼き上がったらオーブンから出し、焼き縮み防止の為、軽く落としショックを与えてから型から出しラック等に乗せ紙を剥がす。
- 15
【追記】型から出す時はそーっと周りの紙をもって持ち上げれば大丈夫です。
- 16
しっとりふわふわ♥焼きたてでも良いですが、私はちゃんと冷えてからの方が好き♪
- 17
2cm厚位にスライスして生クリームやフルーツを添えても◎
- 18
ふわふわを潰さないようにするには、普通の包丁ではなく、パン切ナイフやケーキナイフなどで。
- 19
ふわふわしゅわしゅわなので、焼き菓子ですが保存は冷蔵庫で(特に夏場)。
コツ・ポイント
牛乳や油は電子レンジで温めても良いですが、焼成する際お湯が必要になるので私は湯煎でやっています。湯煎でやる際はステンレス等、金属ボウルで、電子レンジでやる際はガラスや耐熱容器で。卵が多いお菓子なのでバニラを入れたほうがお勧めです。
似たレシピ
その他のレシピ