LOVE★ふわんふわんチョコ台湾カステラ

プユプユ
プユプユ @cook_40034251

極上のしっとりふわんふわんな台湾カステラのチョコバージョンです。角型が多い中、18cmの丸型用レシピで。

このレシピの生い立ち
普通のは大分作ったので、バレンタインも近いのでレシピID: 21018107のチョコバージョンです。

LOVE★ふわんふわんチョコ台湾カステラ

極上のしっとりふわんふわんな台湾カステラのチョコバージョンです。角型が多い中、18cmの丸型用レシピで。

このレシピの生い立ち
普通のは大分作ったので、バレンタインも近いのでレシピID: 21018107のチョコバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. 4個
  2. 白胡麻油(植物油・米油等) 45g
  3. 牛乳 55g
  4. 小麦粉薄力粉 50g
  5. ココアパウダー(無糖) 15g
  6. グラニュー糖 65g
  7. ニラエッセンスやオレンジリキュール お好みで

作り方

  1. 1

    型にオーブンペーパーを敷き、その他材料も全て計量して準備。小麦粉&ココアは篩っておく。オーブンは170度に余熱。

  2. 2

    型にオーブンペーパーを敷く場合は、底と、高さも10cmはあるようにする。

  3. 3

    鍋やフライパンにお湯を沸かし、ミトンをしながら牛乳を45度程度に温めて置いておく。次いで、油を80度になるまで温める。

  4. 4

    太白胡麻油が80度になったら取り出し、篩っておいた小麦粉&ココアを入れ粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。

  5. 5

    40度位になった牛乳を入れ混ぜ合わせる。(ちょっとモソモソすることも)

  6. 6

    卵黄を3回に分けて入れ、混ぜ合わせる。卵黄を全部入れ終わるとつややかで滑らかな状態に。バニラ等入れる場合はここで。

  7. 7

    卵白を中速で泡立て、泡立ち始めたらグラニュー糖を3回に分けて入れてしっかりとしたメレンゲを作る。

  8. 8

    【追記】卵白は高速より、中速で泡立てた方が泡の大きさが均一になり潰れにくくなる。最後に高速で混ぜて整える。

  9. 9

    泡立った卵白の1/3程度を卵黄生地の方にいれ、泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせる。

  10. 10

    ❾の生地を残りの卵白の方に流し入れて、最初は泡立て器でぐるぐると軽く混ぜ合わせ、その後ゴムべらに替えて混ぜ合せる。

  11. 11

    型に生地を流し込み、バットやトレイに50度程度のお湯を2~3cmの高さになるまで張りオーブンで湯煎焼きする。

  12. 12

    オーブンの温度を150度に落として50分前後。オーブンによって焼き時間は調整願います。途中お湯が少なくなったら適宜足す。

  13. 13

    焼けているか心配な方は竹串を刺してチェックして下さい。焼きが甘いと萎む原因にも。

  14. 14

    焼き上がったらオーブンから出し、焼き縮み防止の為、軽く落としショックを与えてから型から出しラック等に乗せ紙を剥がす。

  15. 15

    しっとりふわふわ♥熱々でも良いですし、冷ましてからでも。私は冷めてからが好き。カットは潰れないようにパン切りナイフで。

  16. 16

    チョコなので緩めの生クリームや苺を添えてバレンタイン仕様にしても。

コツ・ポイント

湯煎焼きの際、お湯の量が少なすぎると焼け割れの原因になるので気をつけて。卵白とチョコ生地を合せるとき、混ぜすぎは良くないですがさっくりと、でも、しっかりと混ぜ合わせて。お好みでチョコチップを入れたり、オレンジリキュールを入れても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プユプユ
プユプユ @cook_40034251
に公開
食べる事大好き!作るのも大好き!! なお気楽主婦。2003年から2006年11月までの約4年間のフランス駐在経験中、リッツでお菓子作りに磨きを掛けました! 2012年から2016年6月までウクライナはキエフに住んでいました。2016年6月末に帰国、現在日本生活満喫中♪私のレシピ、試して下さる方々、本当に感謝です!
もっと読む

似たレシピ