オコボの卵の煮付け

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

簡単調味でサッと煮付けに
手に入ったらラッキー?!
このレシピの生い立ち
明石浦では小型底曳網にまれに混獲するオコボ(サツオミシマ)
全国的にはかなり珍しい魚です。
夏は卵を持っていることがあります。
卵は煮付けておいしく食べられます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. オコボの卵 1腹
  2. ショウガ 少量
  3. 1/2カップ
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. 醤油 大さじ1.5
  6. みりん 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    【参考】
    オコボ(サツオミシマ)全体写真

  2. 2

    卵は新鮮なものに限る。

  3. 3

    小鍋にオコボの卵、スライスしたショウガ3~4枚を入れて落し蓋をして強火で加熱する。

  4. 4

    煮立ったら、砂糖、醤油、みりんを加え、吹きこぼれに注意しながら弱火で5~6分煮る。

  5. 5

    落し蓋を取り、煮汁を数分煮詰めて出来上がり。
    そのまま炊き立てをご飯にのせても、おにぎりの具に入れてもおいしいです。

コツ・ポイント

煮汁が蒸発して焦げ付かないように注意!
煮ている間は鍋から目を離さないようにしましょう!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ