
きくらげ入りキャロットラペ

yurayuka @cook_40288041
きくらげ、レーズン、胡桃で貧血対策に。
このレシピの生い立ち
貧血気味だったので、きくらげを入れました。レーズン無しで、お醤油を数滴たらすと和風サラダになります。
きくらげ入りキャロットラペ
きくらげ、レーズン、胡桃で貧血対策に。
このレシピの生い立ち
貧血気味だったので、きくらげを入れました。レーズン無しで、お醤油を数滴たらすと和風サラダになります。
作り方
- 1
【事前準備】胡桃をローストし、粗熱が取れたら粗めに刻んでおく。(火傷に注意)
- 2
きくらげを熱湯で戻し、柔らかくなったらザルにあげる。キッチンペーパーで水気をふきとる。(レーズンを一緒に戻しても良い)
- 3
にんじんを千切りにする(しりしり器でもよい)。塩をまぶして5~10分ほど置く。(この後、絞らない)
- 4
2、3と◎(はちみつ、レモン汁、オリーブオイル、粗挽き胡椒)を和える。お好みの量の胡桃、レーズン、パセリを入れる。
- 5
冷蔵庫で冷やし、味が馴染んだら出来上がり。
- 6
※ラム酒につけたレーズンが良い方は、こちらを参考に→ ID:17574353
- 7
※ブランデーと紅茶に漬けたレーズンが良い方はこちらを参考に→ ID:17999016
- 8
※アルコールが苦手な方やお子さんの場合、レーズンは湯戻しか紅茶戻しのものを使ってください。今回は湯戻しで作りました。
- 9
※蜂蜜や黒砂糖など未精製糖は、乳児ボツリヌス症になる場合があるので1歳未満のお子様には使用しないでください。
- 10
※きくらげを入れない場合はマスタードやクミンシードを入れても良い。
コツ・ポイント
胡桃のローストは多めにつくって冷蔵か冷凍で常備しておくと楽です。(参考→ID:19691949、ID:18828811)
お弁当・パンに挟む場合は人参の水気を絞ってください。パンに挟む場合はきくらげ無しがいいですが、パセリは入れたい。
似たレシピ
-
-
-
サンドイッチでもそのままでも!人参のラペ サンドイッチでもそのままでも!人参のラペ
人参のラペにレーズンと胡桃をいれて、食感が楽しいラペになりました。クリームチーズと一緒に挟むサンドイッチもオススメ oyuco -
-
-
-
キャロットラペのオレンジ和え♡簡単作おき キャロットラペのオレンジ和え♡簡単作おき
人参とオレンジとパプリカに家にある調味料を合わせる元気サラダ♡あればカッテージチーズやクルミ、レーズンなどを乗っけます 美ジタリアン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21022101