冷やして食べる♪ジャンボししとうのツナ煮

まるみたん @cook_40102795
ジャンボししとうとツナで、冷やして食べる夏向け煮物料理♪ちょっと濃いめの味付けなので、お弁当にもピッタリ◎作り方も簡単!
このレシピの生い立ち
たくさん採れたジャンボししとうを、簡単においしく夏向きにして食べたくて考えました。
最初は温かいままで食べていたけど、残った分を冷蔵庫に入れて次の日に冷えたまま食べたら、味がしみておいしくて♪あえて冷やすレシピにしました。
作り方
- 1
ジャンボししとうは縦半分に切る。
- 2
熱したフライパンにツナ缶のオイルを入れ、ジャンボししとうを両面焦げめがつくまで焼く。
- 3
ツナ缶、水(分量外)ツナ缶1杯分、醤油、砂糖、ブラックペッパーを加えて軽く混ぜ、蓋をして約5分煮る。
- 4
蓋を取り、水気がほぼなくなるまで煮詰めたら保存容器などに取り出して、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてできあがり。
- 5
ジャンボししとうは、辛みのない大きなししとうがらし。食べ応えがあって香りも爽やか♪疲労回復に効果のある栄養が豊富です!
コツ・ポイント
・ピーマンでもOK!
・種が気になる場合は取り除いてください。
・ノンオイルのツナ缶の場合は、お好みの油で焼いてください。焼かずに材料を全て入れて煮てしまっても◎
・温かいままでもおいしい♪ただし、少し味が濃いので調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
ナスとしし唐の甘辛煮♪ご飯がすすむ… ナスとしし唐の甘辛煮♪ご飯がすすむ…
ナスとしし唐をシンプルに甘辛く煮た一品です。作り方は驚くほど簡単&冷めても美味しい♪ご飯のおともにピッタリです♪ toddchiku -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21023488