米粉パン

ayahata
ayahata @cook_40067104

米粉入りの食パンです。少し甘めなので、そのままでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつもは、米粉50g、餅米粉50g、パウダースノー300gで作っています。今回は米粉を頂いたので、餅米粉を米粉にして作りました。いつもよりさっくり感があって、こちらも美味しかったです。

米粉パン

米粉入りの食パンです。少し甘めなので、そのままでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
いつもは、米粉50g、餅米粉50g、パウダースノー300gで作っています。今回は米粉を頂いたので、餅米粉を米粉にして作りました。いつもよりさっくり感があって、こちらも美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤分
  1. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 100g
  2. パウダースノー(強力粉 300g
  3. スゴイダイズ 310ml
  4. 5g
  5. 赤サフ(ドライイースト 4g
  6. カルピス発酵バター無塩 40g
  7. メープルシロップ 60g

作り方

  1. 1

    米粉と強力粉を計量する。打粉(分量外)も用意する。

  2. 2

    メープルシロップを計量し、スゴイダイズ310mlを投入する。

  3. 3

    ②に、粉類を入れ、中央を窪ませて赤サフを、端に塩を入れる。バターも投入。「練り+1次発酵」1.5斤コースでスタート。

  4. 4

    型を用意する。1.5斤の食パン型に、オーブンペーパーを敷き詰める。ペーパーが回らない部分には、バター(分量外)を塗る。

  5. 5

    型が用意できたら、ホームベーカリーの進捗をチェックする。四隅に取り残されている粉や、飛び出しているバターを生地に戻す。

  6. 6

    捏ね上がったら、パンケースに打ち粉を少し入れ、パンケースを振って粉を生地全体に纏わせる。その後、台に生地を移動する。

  7. 7

    3分割して、綺麗な面を表にして丸める。これに濡れ布巾を掛けて、15分ベンチタイム。

  8. 8

    食パン用に整形し直し、パン型に入れる。

  9. 9

    耐熱コップに熱湯を入れて奥に設置し(私は2つ入れます)、最終発酵。今回は気温22℃で、40℃100分でした。

  10. 10

    型から少し上がるくらいまで発酵したら、発酵終了。オーブンを220℃に余熱する。

  11. 11

    220℃2分、型を180°回して(焦げ防止の為)、200℃3分、180℃3分、160℃20分で焼成。型から外し、冷ます。

コツ・ポイント

⑨の発酵時間ですが、季節によって異なります。夏場は、35℃60分くらいです。⑪で焼き上げ温度を細かくしていますが、うちのオーブンの場合はこれがベストだった、というだけなので、ご自身のオーブンにより調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ayahata
ayahata @cook_40067104
に公開
簡単で安くて美味しいレシピ...主に見るだけです。
もっと読む

似たレシピ