大根の葉っぱとツナの混ぜごはん

sauternes
sauternes @cook_40254064

大根の葉のシャキシャキ食感とみずみずしい青い香りに、旨味のツナを合わせた混ぜごはんです♬
このレシピの生い立ち
大根の葉(抜き菜)をたくさんいただいたので、新鮮なうちに胃袋へ。

いつもはチャーハンにするところを、混ぜごはんにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

米2合分
  1. 2合
  2. ダイコンの葉 150g
  3. ツナ 1缶
  4. 小さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. 黒胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    大根の葉はきざみ、塩をまぶし全体に馴染ませます。

  2. 2

    数分おくと、葉がしんなりします。

    だいぶカサが減りました

  3. 3

    醤油とツナ缶を汁ごと加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3を炊き上がったご飯と混ぜ、蓋をして2〜3分おき、味を馴染ませる。

  5. 5

    器に盛りつけ、お好みで白ゴマや黒コショウを添えて、『いただきます♬』
    あ、レモンを少しだけ絞っても♡

コツ・ポイント

ツナ缶はオイル漬けがおすすめ♡全体になじみやすく、コクがアップします。

ぜひ、出来立てを!大根の葉のみずみずしい香りと食感のあるうちに♬

トッピングに、黒コショウ、白ゴマなどもおすすめです。

冷めたら、卵を加えてチャーハンにしても◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

sauternes
sauternes @cook_40254064
に公開
食材との一期一会を大切に、食べてくれる人の顔を思い浮かべながら、丁寧な調理を心がけています。何気ない日常に、ころがっている小さな幸せを感じながら過ごす日々。
もっと読む

似たレシピ